スポンサーリンク

レノボとモトローラが共同開発したスマートフォンの第1弾は10月以降に発売へ


LenovoとMotorola Mobilityが共同で開発したスマートフォンは第1弾が2014年10~11月に登場する見込みであることが分かった。 Weibo上でChina Mobile Alliance(手机中国連盟)の公式アカウントが明らかにしている。 LenovoはMotorola MobilityをGoogleから買収することを発表しており、遅かれ早かれLenovoとMotorola Mobilityの開発陣が共同で開発したス ...- more -

Samsung GALAXY S5 zoomの実機画像が再びリーク


Samsung Electronics製のスマートフォン「Samsung GALAXY S5 zoom」の実機画像が再びリークされた。 Samsung GALAXY S5の派生モデルで、カメラ機能に特化したスマートフォンである。 OSにはAndroid 4.4.2 KitKat Versionを採用する。 チップセットはSamsung Exynos 5 Hexaと言われている。 ディスプレイは約4.8インチHD(720*1280)となる ...- more -

Panasonic TOUGHPAD FZ-X1がGCF通過


Panasonic Mobile Communications製のLTE/W-CDMA/GSM/CDMA2000端末「FZ-X1」が2014年4月22日付けでGCFを通過した。 通信方式はLTE 700(B13) MHz, W-CDMA 2100(I)/1900(II)/900(VIII)/850(V) MHz, GSM 1900/1800/900/850 MHzで通過している。 GCFではCDMA2000方式を認証しないため、CDMA ...- more -

Samsung GALAXY Note PRO SM-P907AがFCC通過


Samsung Electronics製のLTE/W-CDMA/GSM端末「SM-P907A」が2014年4月22日付けでFCCを通過した。 FCCIDはA3LSMP907A。 SM-P907Aは下記の周波数でFCCを通過している。 706.5~713.5 MHz:LTE 700(B17) MHz 709.0~711.0 MHz:LTE 700(B17) MHz 826.5~846.5 MHz:LTE 850(B5) MHz 829.0 ...- more -

OnePlus初のスマートフォンOnePlus Oneを発表!!


Shenzhen Oneplus Science & TechnologyはFDD-LTE/TDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「OnePlus One」を発表した。 OnePlus初のスマートフォンで、Cyanogenとコラボレーションしている。 OSにはAndroid 4.4.x KitKat VersionをベースとしたCyanogenMod 11Sを採用する。 チップセットはQualcomm Snapdragon ...- more -

Nokiaの韓国工場を閉鎖へ


米国のMicrosotはNokiaの携帯電話端末とサービスの部門を2014年4月25日に買収が完了することを発表したが、同時に韓国の慶尚南道昌原市馬山自由貿易地域第1工区にあるNokiaの馬山工場は引き継がないことを決定した。 当初は馬山工場も引き継ぐことで合意していたが、携帯電話端末の生産設備は十分であり、馬山工場は不要と判断したために引き継がない。 Nokiaはこの件について“Microsot側が生産設備が過剰なため契約変更を要求し ...- more -

Samsung GALAXY S5の指紋認証が複製された指紋で突破される


Samsung Electronics製のスマートフォン「Samsung GALAXY S5」は指紋認証機能を搭載しているが、複製された指紋で認証に成功してしまったことが分かった。 複製された指紋で認証が成功する様子の動画も掲載されている。 Samsung GALAXY S5はPayPal利用時に指紋認証で認証を行うことが可能で、動画においてもPayPal利用時に指紋で認証している。 木工用ボンド等を用いて指紋を複製しており、複製された ...- more -

2月の国内スマートフォン出荷台数は減少傾向に


情報通信ネットワーク産業協会(CIAJ)と電子情報技術産業協会(JEITA)は2014年2月における携帯電話端末とPHS端末の国内出荷台数を発表した。 携帯電話端末とPHS端末の総出荷台数は前年同月比40.5%減の137万6000台となった。 前年を下回る台数となるのは2ヶ月ぶりとしている。 うちスマートフォンは61.4%減の52万6000台で、PHS端末は37.3%減の11万9000台である。 2013年は2月に新製品の発売が集中した ...- more -








  • follow us in feedly
  • Recent Entries


  • スポンサーリンク

    Instagram



  • Amazonアソシエイト

  • SNS

  • Calendar

    2014年4月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
  • Archive

  • Select Category

  • LINK