スポンサーリンク
SoftBank向けのSHARP製AXGP(TD-LTE)/FDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「305SH」が2014年6月30日付けで総務省の登録認定機関であるJATEを通過した。 認定番号はAD140206001。 305SHは未発表端末の型番(モデル番号)となっている。 FCCの通過情報よりスマートフォンとなることが判明している。 メーカー型番のW-076と同一の端末となる可能性が非常に高いと考えている。 OSにはAndro ...
- more -
Huawei Technologies製のFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/GSM端末「HUAWEI MediaPad X1, HP Slate 7 VoiceTab Ultra」が2014年7月26日付けでGCFを通過した。 モバイルネットワークはFDD-LTE 2600(B7)/2100(B1)/1800(B3)/800(B20) MHz, TD-LTE 2300(B40) MHz, W-CDMA 2100(I)/1900 ...
- more -
Beijing Tianyu Communication Equipment(北京天宇朗通通信設備)製のTD-LTE/TD-SCDMA/GSM端末「K-Touch Tou ch3c」が2014年7月22日付けで中国工業情報化部の認証を通過した。 中国工業情報化部の認証ではK-Touch Tou ch3cのスペックと画像が公開されている。 OSにはAndroid 4.4.2 KitKat Versionを採用する。 CPUはクアッドコアで ...
- more -
HTCはFDD-LTE/CDMA2000/W-CDMA/GSM端末「HTC One remix (HTC6515LVW)」を発表した。 米国の移動体通信事業者であるVerizon向けのHTC One mini 2である。 OSにはAndroid 4.4.2 KitKat Versionを採用している。 独自ユーザインターフェースとしてHTC Sense 6を導入する。 チップセットはQualcomm Snapdragon 400 (MS ...
- more -
Pantech製のLTE-Advanced/W-CDMA端末「PR-L310S/PL-L310K」が2014年4月29日付けで韓国放送通信委員会(KCC)の付属機関である電波研究所(RRA)の認証を通過した。 認定番号はMSIP-CMM-SKY-PR-L310。 モバイルネットワークはFDD-LTE 2100(B1)/1800(B3)/900(B8)/850(B5) MHz, W-CDMA 2100(I) MHzで認証を受けている。 B ...
- more -
Panasonicのインド法人は2014年7月30日にスマートフォンの発表会を開催することが分かった。 招待状が一部メディアに対して配信されており、招待状からELUGAシリーズのスマートフォンを発表すると思われる。 インド市場向けにはPanasonic ELUGA Uが用意されており、それが発表されると思われる。 OSにAndroid 4.4.2 KitKat Versionを採用したスマートフォンである。 チップセットはQualcom ...
- more -
韓国のLG Electornicsはスマートフォン「LG-D635」を開発していることが分かった。 LG-D635はOSにWindows Phone 8.1を採用したスマートフォンになるという。 AdDuplexへのアクセスで明らかになった模様である。 ディスプレイは約5.0インチHD(720*1280)液晶を搭載することが分かっている。 これまでにコードネームがUni8として知られていたスマートフォンと同一の可能性もある。 LG El ...
- more -
Huawei Technologies(華為技術)製のTD-LTE/FDD-LTE/CDMA2000/GSM端末「HUAWEI C199」が2014年7月22日付けで中国工業情報化部の認証を通過した。 中国工業情報化部の認証ではHUAWEI C199のスペックと画像が公開されている。 OSにはAndroid 4.4.2 KitKat Versionを採用している。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.6GHzとなっている。 ディスプレ ...
- more -