スポンサーリンク
NVIDIA製のFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「SHIELD Tablet」が2014年6月27日付けでGCFを通過した。 モバイルネットワークはFDD-LTE 2600(B7)/1800(B3)/800(B20) MHz, W-CDMA 2100(I)/1900(II)/900(VIII)/850(V) MHz, GSM 1900/1800/900/850 MHzで認証を受けている。 LTE UE Category 3に対応 ...
- more -
総務省の技術基準適合認定および設計についての認証を通過した端末機器が公示された。 Samsung Electronics製のタブレット「SM-T700」と「SM-T800」が2014年5月23日付けでTUV Rheinland Japanの認証を通過したことが判明した。 認定番号はSM-T700がD140080005、SM-T800がD140081005。 SM-T700はSamsung GALAXY Tab S 8.4、SM-T800 ...
- more -
総務省の技術基準適合認定および設計についての認証を通過した端末機器が公示された。 KDDI向けのHTC製WiMAX 2+(TD-LTE)/FDD-LTE/CDMA2000/W-CDMA/GSM端末「0PAG100」が2014年5月16日付けでTUV Rheinland Japanの認証を通過したことが判明した。 認定番号はAD140077005。 0PAG100は未発表端末のメーカー型番となっている。 台湾のNCCを通過したHTC Bu ...
- more -
TCL製のFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「6050F」が2014年6月30日付けでWi-Fi認証を通過した。 無線LAN通信はIEEE 802.11 b/g/nで認証を受けている。 IEEE 802.11 nは2.4GHz帯のみに対応しており、5.xGHz帯には非対応となる。 6050FはALCATEL ONETOUCH IDOL 2 Sの一つとして発表されている。 コードネームはEOS 4G Japanとなっており、日本市場 ...
- more -
韓国のLG Electronicsはウェアラブルデバイス「LG KizON」を韓国市場に投入することが分かった。 LG KizONの取扱説明書の一部と思われる画像がリークされている。 型番(モデル番号)はLG-W105Sとなっている。 LG-W105SはこれまでLG G Watchの3G対応版とされてきたが、正しくはLG KizONとなる模様である。 子供向けのウェアラブルデバイスで、リストバンド型になると思われる。 通信方式はW-CD ...
- more -
Appleが開発中のスマートフォン「Apple iPhone 6」のフロントパネルとされる画像がリークされた。 情報もとではApple iPhone 5sのフロントパネルと並べた画像も公開されており、ディスプレイサイズが大型化することが分かる。 Apple iPhone 5sは約4.0インチであり、リークされたApple iPhone 6は約4.7インチと見られる。 フロントパネルの端が丸みを帯びたデザインとなっており、曲面デザインを採 ...
- more -
韓国のSamsung ElectronicsはFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「Samsung GALAXY S5 mini」を発表した。 Samsung GALAXY S5を踏襲したデザインでコンパクトにしたスマートフォンである。 OSにはAndroid 4.4.x KitKat Versionを採用している。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.4GHzとなる。 ディスプレイは約4.5インチHD(720*1280)Supe ...
- more -
オランダ国家警察は業務用端末としてSamsung Electronics製のスマートフォン「Samsung GALAXY S5」を導入したことが分かった。 匿名の情報筋による情報としてオランダメディアが伝えている。 オランダ国家警察が導入したSamsung GALAXY S5は35000台にも上るという。 これまではBlackBerryのスマートフォンを採用しており、BlackBerryからSamsung GALAXY S5に置き換えら ...
- more -