スポンサーリンク
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2014/07/sharphr00204-220x165.jpg)
SHARP製のFDD-LTE/TD-LTE/CDMA2000端末「HR00204」が2014年7月22日付けでFCCを通過した。 FCCIDはAPYHRO00204。 モバイルネットワークはFDD-LTE 1900(B25)/800(B26) MHz, TD-LTE 2500(B41) MHz, CDMA2000 1900(BC1)/800(BC0/BC10) MHzで認証を受けている。 Bluetoothや無線LANの周波数でも通過し ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2014/07/panasonicp61-220x165.jpg)
Panasonicのインド法人はW-CDMA/GSM端末「Panasonic P61」を発表した。 OSにAndroid 4.4.2 KitKat Versionを採用したスマートフォンである。 チップセットはMediaTek製で、CPUは動作周波数が1.3GHzのクアッドコアとなっている。 ディスプレイは約6.0インチHD(720*1280)IPS液晶を搭載している。 カメラはリアに約800万画素CMOSイメージセンサ、フロントに約2 ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2014/07/panasonicp41-220x165.jpg)
Panasonicのインド法人はW-CDMA/GSM端末「Panasonic P41」を発表した。 OSにAndroid 4.4.2 KitKat Versionを採用したスマートフォンである。 チップセットはMediaTek製で、CPUは動作周波数が1.3GHzのクアッドコアとなっている。 ディスプレイは約5.0インチqHD(540*960)IPS液晶を搭載している。 カメラはリアに約800万画素CMOSイメージセンサ、フロントに約2 ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2014/06/201405271800-1-220x165.jpg)
中国の移動体通信事業者であるChina Mobileは2014年中にTD-LTE基地局を50万局設置する予定であることが分かった。 広大な面積を持つ中国ではTD-LTEのエリア化済み地域の方が少なく、TD-LTEの加入者を増やすために提供エリアの拡大も急ぐ模様である。 端末はTD-LTEに対応した低価格帯のスマートフォンを相次いで投入しており、ローエンドからハイエンドまで揃えて幅広い層にTD-LTE対応スマートフォンをアプローチしている ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2014/07/honor3c4g-220x165.jpg)
Huawei Technologies(華為技術)製のFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「HUAWEI H30-L02」が2014年7月22日付けでNCCを通過した。 認定番号はCCAF144G0270T7。 モバイルネットワークはFDD-LTE 1800(B3) MHz, W-CDMA 2100(I) MHz, GSM 1800/900 MHzで認証を受けている。 HUAWEI H30-L02はHUAWEI Honor 3C 4 ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2014/07/nokiaxl-220x165.jpg)
Microsoft製のTD-LTE/TD-SCDMA/GSM端末「RM-1061」が2014年7月22日付けでBluetooth認証を通過した。 Bluetoothモジュールのバージョンは3.0。 RM-1061は未発表端末のメーカー型番となっている。 Nokia XL 4Gに該当することが判明している。 OSにはAndroid 4.1.2 Jelly Bean VersionをベースとしたNokia X softoware platf ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2014/06/softbank-220x165.jpg)
SoftBankグループ向けのSHARP製AXGP(TD-LTE)/FDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「W-076」が2014年7月23日付けでBluetooth認証を通過した。 Bluetoothモジュールのバージョンは4.0。 W-076は未発表端末のメーカー型番となっている。 OSにはAndroidを採用したスマートフォンになると記載されている。 TELECを通過しており、日本における通信方式はAXGP(TD-LTE) 25 ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2014/07/d6653-220x165.jpg)
Sony Mobile Communications製のFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/GSM端末「PM-0806-BV」が2014年7月23日付けでFCCを通過した。 FCCIDはPY7PM-0806。 モバイルネットワークはFDD-LTE 2600(B7)/850(B5) MHz, W-CDMA 1900(II)/850(V) MHz, GSM 1900/850 MHzで認証を受けている。 Bluetoothや無線LAN ...
- more -