スポンサーリンク
KDDIと住友商事はミャンマー(ビルマ)の携帯電話市場に参入することが分かった。 ミャンマーの移動体通信事業者であるMyanma Posts & Telecommunications (ミャンマー国営郵便・電気通信事業体:MPT)と提携してミャンマー市場に参入するという。 ミャンマーでは移動体通信事業の新規参入事業者の選定でKDDIと住友商事が申請していたが、落選の結果となっている。 その後、KDDIと住友商事はMyanma ...
- more -
KYOCERAはディスプレイの表面にサファイアガラスを採用したスマートフォンを開発していると海外メディアが報じている。 サファイアガラスは高い硬度を有し、スクラッチなどにも強いことで有名である。 頑丈なスマートフォンになると伝えられており、これまでにKYOCERAがタフネスなスマートフォンとして展開しているKyocera TORQUEシリーズの新型となる可能性もある。 詳細なスペックや発売時期などについては明らかにされていない。 海外経 ...
- more -
総務省はSIMロック解除の義務化を決定したことが分かった。 2014年7月14日に有識者などによる研究会で会合を開催して決定した。 SIMロックは携帯電話端末を契約した移動体通信事業者以外のSIMでは使えないようにするもので、それの解除を義務化する方針となる。 今後はSIMロック解除に関する具体的なルール作りを進め、年内を目途に纏める予定としている。 ルールとしては端末購入からSIMロック解除までの期間、SIMロック解除の費用などを盛り ...
- more -
総務省は無線通信の高度化への期待やニーズが高まる中、電波の逼迫状況を解消するべく政策を抜本的に見直し、世界最先端の無線立国の実現と維持のために新しい電波利用などについて議論することを目的として「電波政策ビジョン懇談会」を開催しており、その一環で公開した「電波政策ビジョン懇談会 中間とりまとめ(案)」に対して2014年6月10日~6月30日の間に意見募集をしたところ、157の個人や組織から意見を提出した。 提出された意見などに基づき、資料 ...
- more -
NTTドコモは携帯電話の料金案内方法などの変更とeビリングへの意向と合わせて、DCMXカードについてもWeb明細サービスを標準化すると発表した。 利用代金明細書の発行および郵送を希望する場合は、発行手数料として50円を負担しなければならないようになる。 封書による利用代金明細書の廃止理由としては、環境保護を目的として紙媒体の削減に取り組んでおり、それの一環としている。 なお、法令の定めにより、支払いの事前に書面交付義務が生じる場合は利用 ...
- more -
総務省は無線通信の高度化への期待やニーズが高まる中、電波の逼迫状況を解消するべく政策を抜本的に見直し、世界最先端の無線立国の実現と維持のために新しい電波利用などについて議論することを目的として「電波政策ビジョン懇談会」を開催しており、その一環で公開した「電波政策ビジョン懇談会 中間とりまとめ(案)」に対して2014年6月10日~6月30日の間に意見募集をしたところ、157の個人や組織から意見を提出した。 提出された意見などに基づき、資料 ...
- more -
経営難のPantechは破産危機の状態に陥っている。 当初の再建計画書には2014年7月4日までに4800億ウォン(約480億円)の債務を償還すると記載していたが、未来創造科学部による韓国の移動体通信体通信事業者3社への営業停止処分で一時的に市場規模が大幅に縮小したことも影響して経営が更に悪化し、債務を償還できていない状態にある。 韓国の銀行などが主導する企業再建プログラムのワークアウトを適用中であるが、債権団はPantechを生き残ら ...
- more -
韓国のSamsung Electronicsはスマートフォン「Samsung GALAXY S4 Active with LTE-A」にOSのバージョンアップを開始した。 バージョンアップを適用するとAndroid 4.4.2 KitKat Versionとなる。 対象は韓国の移動体通信事業者であるSK Telecomが販売するSHV-E470Sである。 Android 4.4.x KitKat Versionによる動作改善や新機能のほ ...
- more -