スポンサーリンク

Googleはモジュール単位の部品からスマートフォンを構成するプロジェクト「Project Ara」の貢献度が高い100名にProject Araの試作機を無償提供することを明らかにした。 Project Araは2013年10月にGoogle傘下のMotorola Mobilityが提案したプロジェクトで、Ara Scoutsプログラムを開始して一般からのアイデアや意見を募集した。 このAra Scoutsのメンバで積極的に活動して貢 ...
- more -

米国のMicrosoftが腕時計型のウェアラブルデバイスを2014年10月に投入すると海外メディアが報じている。 これまでにMicrosoftがスマートウォッチを投入することは明らかになっており、クロスプラットフォームに対応するという。 MicrosoftのWindows Phoneだけではなく、GoogleのAndroidやAppleのiOSの端末にも対応することになりそうである。 Microsoftが投入する予定のスマートウォッチに ...
- more -

中国のShenzhen Oneplus Science & Technology(深圳市万普拉斯科技)はタブレット「OnePlus Tab」を開発していることが分かった。 OnePlus Tabの項目が表示されたOnePlusのウェブサイトと思われるスクリーンショットが公開されている。 OSにはAndroidベースのカスタムROMとならうCyanogenModを採用する見通し。 OnePlus Oneと同様に一定以上のスペック ...
- more -

中国の中国のZhuhai MEIZU Technology(珠海市魅族科技)はスマートフォン「Meizu MX2」と「Meizu MX3」の最新ファームウェアの提供を開始した。 バージョンはFlyme 3.7.1Aとなっている。 Flyme OSはAndroidベースのOSで、Flyme 3.7.1AはAndroid 4.4.4 KitKat Versionがベースである。 アップデートファイルの容量はMeizu MX2用で423MB、 ...
- more -

Android端末向けのカスタムROMを手掛けるCyanogenはAndroid LベースのCyanogenModをCyanogenMod 12 (CM12)として提供する方針であることを公式ブログで明らかにした。 Android LはAndroid OSの次期バージョンとして発表されており、開発者向けにプレビュー版が公開されている。 ただ、CyanogenはAndroid Lが最終バージョンまでにどれだけ変更されるのかは未知数とし、最 ...
- more -

韓国のPantechは経営難で銀行主導による企業再建プログラムであるワークアウト(企業財務構造改善作業)を適用中であるが、これまでにワークアウトの継続のために債権団が韓国の移動体通信事業者3社に出資転換を要請していることが分かっている。 債権団はKDB産業銀行やウリィ銀行などを中心に構成されており、債権団は3000億ウォンを出資転換する方針を決定している。 しかしながら、ワークアウトを継続するには移動体通信事業者3社による出資転換も必要 ...
- more -

HTCはスマートフォン「HTC One (M8) dual sim」を欧州の一部地域で販売を開始すると発表した。 デュアルSIM版のHTC One (M8)となっており、2枚のSIMカードを挿入することが可能である。 チップセットはQualcomm Snapdragon 801 (MSM8974AB)を搭載する。 CPUはクアッドコアで動作周波数が2.3GHzとなっている。 まずは欧州や中東の一部地域で販売を開始することが決まっている。 ...
- more -

Samsung Electronics製のFDD-LTE/CDMA2000/W-CDMA/GSM端末「SM-T707V」が2014年7月2日付けでBluetooth認証を通過した。 Bluetoothモジュールのバージョンは4.0。 SM-T707Vは未発表端末の型番(モデル番号)である。 Samsung GALAXY Tab S 8.4となることが分かっている。 ハイスペックなタブレットで、解像度が2Kクラスの有機ELディスプレイを搭 ...
- more -