スポンサーリンク

韓国のSamsung ElectronicsはFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「Samsung GALAXY S5 mini」を発表した。 Samsung GALAXY S5を踏襲したデザインでコンパクトにしたスマートフォンである。 OSにはAndroid 4.4.x KitKat Versionを採用している。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.4GHzとなる。 ディスプレイは約4.5インチHD(720*1280)Supe ...
- more -

オランダ国家警察は業務用端末としてSamsung Electronics製のスマートフォン「Samsung GALAXY S5」を導入したことが分かった。 匿名の情報筋による情報としてオランダメディアが伝えている。 オランダ国家警察が導入したSamsung GALAXY S5は35000台にも上るという。 これまではBlackBerryのスマートフォンを採用しており、BlackBerryからSamsung GALAXY S5に置き換えら ...
- more -

LG Electronics製のLTE/W-CDMA/GSM端末「LG-F460S」が2014年6月18日付けでBluetooth認証を通過し、2014年7月1日付けで公示された。 Bluetoothモジュールのバージョンは4.0。 対応プロファイルはA2DP, AVRCP, FTP, DI, GAVDP, HDP, HFP, HID, HSP, HOGP, OPP, IOPT, MAP, PAN, PBAP, ScPPとなっている。 ...
- more -

SoftBankはHuawei Technologies製のAXGP(TD-LTE)/FDD-LTE/W-CDMA端末「Pocket WiFi SoftBank 304HW」を発表した。 テレビチューナを搭載したモバイルWi-Fiルータで、外出先でもテレビの視聴が可能となる。 スマートフォンやタブレットなどから専用のアプリケーションを利用して視聴することになる。 受信状況に応じてワンセグとフルセグの切り替えが可能となっている。 ディスプ ...
- more -

米国のAppleの日本法人であるApple Japanはタブレット「Apple iPad Air」「Apple iPad mini Retinaディスプレイモデル」「iPad Retinaディスプレイモデル」「iPad mini」のWi-Fi + CellularモデルでSIMロックフリー版の販売を開始した。 iPhoneに続いてiPadもSIMロックフリー版が日本で販売されることになる。 SIMロックフリー版は通信方式と対応周波数が合 ...
- more -

中国のXiaomi Tech(小米科技)が開発中とされるスマートフォン「Xiaomi Mi4」のフロントパネルとされる画像がリークされた。 Xiaomi Mi3の後継となるスマートフォンで、次期フラッグシップとして噂されている。 ディスプレイのサイズはXiaomi Mi3から変わらず、約5.0インチのままで据え置きとなる模様である。 リアカメラは画素数が約1600万画素になるとされている。 チップセットは不明で、クアッドコアのCPUを搭 ...
- more -

韓国のLG Electronicsのブラジル法人はスマートフォン「LG Optimus G」と「LG Optimus G Pro」にOSのバージョンアップを提供する意向であることをFacebook上で明らかにした。 LG Optimus Gは約2年ほど前に投入されたスマートフォンであるが、バージョンアップを提供するという。 提供時期はLG Optimus Gが2014年8月末までに、LG Optimus G Proは2014年7月中に提 ...
- more -

ワイモバイルは2014年7月1日付けで社名(商号)を「ワイモバイル株式会社」に変更したことを発表した。 英文表記はYmobile Corporationとなる。 社名は前社名のイー・アクセスから変更している。 イー・アクセスとウィルコムは2014年6月1日付けで合併しており、イー・アクセスを存続会社としていた。 後日、社名をワイモバイルに変更するとアナウンスされていたが、ようやくワイモバイルに変更されることになった。 ワイモバイルは公式 ...
- more -