スポンサーリンク

Samsung Electronics製のLTE/W-CDMA/GSM端末「SM-G901F」が2014年6月16日付けでWi-Fi認証を通過した。 無線LAN通信はIEEE 802.11 a/b/g/n/acで認証を受けている。 2.4GHz帯に加えて5.xGHz帯での無線LAN通信も可能となっている。 SM-G901Fは未発表端末の型番(モデル番号)である。 Samsung GALAXY S5のアップグレード版になると思われ、Sam ...
- more -

HTC製のFDD-LTE/CDMA2000/W-CDMA/GSM端末「HTC6995LVW」が2014年6月13日付けでWi-Fi認証を通過した。 無線LAN通信はIEEE 802.11 a/b/g/nで認証を受けている。 2.4GHz帯に加えて5.xGHz帯における無線LAN通信も可能となっている。 HTC6995LVWは未発表端末の型番である。 認証ページにはOperating System Windows Phone, versi ...
- more -

Samsung Electronics製のLTE/W-CDMA/GSM端末「SM-G850F」が2014年6月16日付け、LTE/W-CDMA/GSM端末「SM-G850S/SM-G850K/SM-G850L」が2014年6月17日付け、LTE/W-CDMA/GSM端末「SM-G850A/SM-G850W」が2014年7月23に付けでWi-Fi認証を通過した。 無線LAN通信はいずれもIEEE 802.11 a/b/g/n/acで認証を ...
- more -

Samsung Electronics製のFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「SM-G750F」が2014年7月28日付けでGCFを通過した。 モバイルネットワークはFDD-LTE 2600(B7)/2100(B1)/1800(B3)/900(B8)/850(B5)/800(B20) MHz, W-CDMA 2100(I)/1900(II)/900(VIII)/850(V) MHz, GSM 1900/1800/900/850 M ...
- more -

KDDIはLG Electornics製のスマートフォン「au isai LGL22」に対するOSのバージョンアップを再開した。 OSのバージョンアップは2014年7月16日より提供を開始したが、不具合が判明して2014年7月18日には停止していた。 バージョンアップを適用するとAndroid 4.4.2 KitKat Versionとなる。 Android 4.4.x KitKat Versionによる新機能や動作改善のほか、ノックコ ...
- more -

HTCはOSにWindows Phone 8.1を採用したスマートフォンを開発中であるが、そのスマートフォンは「HTC One (M8) for Windows」として登場する可能性が浮上した。 ハードウェアはHTC One (M8)と同等であり、Duo Cameraやフロントのステレオスピーカーを継承するという。 Windows Phone 8.1 GDR1ではVoLTEに対応すると言われており、HTC One (M8) for Wi ...
- more -

NTT docomoはFUJITSU製のスマートフォン「doocmo ARROWS NX F-05F」にソフトウェアのアップデートを開始した。 このソフトウェアアップデートを適用することでVoLTEに対応する。 VoLTEは高品質な音声通話を実現するほか、ビデオコールや高速マルチアクセス、発着信の所要時間の短縮を実現する。 また、ホーム画面でサブメニューが表示されたままになることが稀に確認されており、その不具合が改修される。 端末単体で ...
- more -

韓国のSamsung ElectronicsはW-CDMA/GSM端末「Samsung GALAXY Star 2 Plus (SM-G350E)」を発表した。 OSにAndroid 4.4.2 KitKat Versionを採用したスマートフォンである。 CPUは動作周波数が1.2GHzとなっている。 ディスプレイは約4.3インチWVGA(480*800)液晶を搭載している。 カメラはリアに約300万画素CMOSイメージセンサを備える ...
- more -