スポンサーリンク
Android OSのコードネームはアルファベット順に菓子に由来した名称が与えられることは有名である。 最新バージョンとなるAndroid LはLから始まる菓子の名称が与えられるはずであるが、現在はAndroid Lとして発表されるにとどまっている。 ところが、Android LのコードネームはLemon Meringue Pie(レモン・メレンゲ・パイ)になる可能性が浮上したという。 HTC製のGoogle Nexus 8と有力視され ...
- more -
Sony Mobile Communications製のFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「D2403」と「D2406」が2014年8月11日付けでGCFを通過し、2014年8月23日付けで公示された。 モバイルネットワークはD2403がFDD-LTE 2600(B7)/2100(B1)/1800(B3)/900(B8)/850(B5)/800(B20) MHz, W-CDMA 2100(I)/900(VIII)/850(V) M ...
- more -
Acer(宏碁)製のW-CDMA/GSM端末「Acer Liquid Z500」が2014年8月22日付けでGCFを通過し、2014年8月23日付けで公示された。 モバイルネットワークはW-CDMA 2100(I)/1900(II)/900(VIII) MHz, GSM 1900/1800/900/850 MHzで認証を受けている。 LTE方式の通信には非対応となっている。 Acer Liquid Z500は未発表のスマートフォンである ...
- more -
中国のYulong Computer Telecommunication Scientific(宇龍計算機通信科技)は2014年8月26日に中国でプレスカンファレンスを開催することが分かった。 Weibo上でプレスカンファレンスを予告しており、ティザー画像まで公開している。 大神新品発表会としており、Dashen(大神)シリーズのスマートフォンを発表する。 Coolpad Dashen F1の後継となるCoolpad Dashen F2 ...
- more -
中国のGuangdong OPPO Mobile Telecommunicationsは豪州のスマートフォン市場に参入することが分かった。 Facebookでは豪州向けの公式アカウントを開設して準備を進めている。 また、豪州の一部メディアに対して、プレスイベントの招待状を配信している。 プレスイベントは2014年9月2日に予定されているという。 豪州で開催されるプレスイベントとなり、豪州市場への参入が正式に発表される予定である。 OPP ...
- more -
中国の移動体通信事業者であるChina Telecom(中国電信)の上海支社はApple製のスマートフォン「Apple iPhone 6」とされる画像をWeibo上で掲載した。 画像の掲載と同時に投稿されたコメントにはすべてのネットワークに対応することを示唆する内容が記載されていた。 China Telecomが取り扱うiPhone 6は1モデルでTD-LTE/FDD-LTE/CDMA2000/W-CDMA/GSM方式に対応する可能性が ...
- more -
~NTT docomo向け未発表端末の認証機関通過状況~ 2014年8月24日現在におけるNTT docomoの未発表端末の認証機関通過情報である。 試作端末が含まれている可能性もあるので注意していただきたい。 認証より判明した情報を記載しているため、記載されていないことが非対応になるとは限らない。 ■メーカー名 ○NTT docomo向けと思われる未発表端末の名称(試作機/メーカー型番含む) └☆通過済認証機関等 └★通信方式 └判明 ...
- more -
~SoftBankグループ向け未発表端末の認証機関通過状況~ 2014年8月24日現在におけるSoftBankグループの未発表端末の認証機関通過情報である。 試作端末が含まれている可能性もあるので注意していただきたい。 認証より判明した情報を記載しているため、記載されていないことが非対応になるとは限らない。 ■メーカー名 ○SoftBankグループ向けと思われる未発表端末の名称(試作機/メーカー型番含む) └☆通過済認証機関等 └★通信 ...
- more -