スポンサーリンク
SoftBankとSoftBank傘下のSprintはSony Mobile Communications製のスマートフォンを発売するとREUTERが報じている。 Sony Mobile CommunicationsはSprintにも投入することで米国市場の強化を図るという。 SoftBank向けにSony Mobile Communicationsが端末を供給するのはSony Ericsson Mobile Communication ...
- more -
SoftBankはZTE(中興)製のAXGP(TD-LTE)/FDD-LTE/W-CDMA端末「Pocket WiFi SoftBank 304ZT」を発表した。 TD-LTE方式のキャリアアグリゲーションに対応しており、下り最大165Mbpsの高速通信を実現するモバイル無線LANルータである。 法人向けとなっており、Pocket WiFi SoftBank 304ZTとはW-CDMA方式の対応周波数が異なる。 ディスプレイは約2.4イ ...
- more -
SoftBankはZTE(中興)製のAXGP(TD-LTE)/FDD-LTE/W-CDMA端末「Pocket WiFi SoftBank 303ZT」を発表した。 TD-LTE方式のキャリアアグリゲーションに対応しており、下り最大165Mbpsの高速通信を実現するモバイル無線LANルータである。 ディスプレイは約2.4インチのカラー液晶を搭載している。 通信方式はAXGP(TD-LTE) 2500(B41) MHz, FDD-LTE 2 ...
- more -
韓国のSamsung Electronicsは新たなティザー動画をYouTube上で公開した。 タイトルは[Ready to Note?] Samsung UNPACKED trailer – Expect Noteとしており、内容もSamsung GALAXY Noteシリーズを伺わせるようなものであり、Samsung GALAXY Note4の発表に向けたティザー動画であることが分かる。 Samsung GALAXY N ...
- more -
Motorola Mobility製のFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「3578」が2014年8月28日付けでFCCを通過した。 FCCIDはIHDT56QA1。 モバイルネットワークはFDD-LTE 2600(B7)/1900(B2)/1700(B4)/850(B5)/700(B17) MHz, W-CDMA 1900(II)/1400(B4)/850(V) MHz, GSM 1900/850 MHzで通過している。 Blue ...
- more -
ZTE(中興)製のGSM端末「ZTE GA365」が2014年8月20日付けで中国工業情報化部の認証を通過した。 中国工業情報化部の認証では、ZTE GA365のスペックが公開されている。 CPUはシングルコアで動作周波数が0.36GHzとなっている。 ディスプレイは約0.96インチで解像度が64*128の有機ELを搭載している。 カメラは非搭載となっている。 通信方式はGSM 1800/900 MHzで通過している。 システムメモリの ...
- more -
ENSKY TECHNOLOGY(鹏智科技)製のTD-LTE/FDD-LTE/CDMA2000/GSM端末「InFocus M810t」が2014年8月20日付けで中国工業情報化部の認証を通過した。 中国工業情報化部の認証では、InFocus M810tのスペックが公開されている。 OSにはAndroid 4.4.2 KitKat Versionを採用している。 チップセットはQualcomm Snapdragon 801 (MSM89 ...
- more -
Lenovo Mobile Communication Technology(聯想移動通信)製のTD-LTE/TD-SCDMA/GSM端末「Lenovo X2-CU」が2014年8月20日付けで中国工業情報化部の認証を通過した。 中国工業情報化部の認証では、Lenovo X2-CUのスペックが公開されている。 OSにはAndroid 4.4.2 KitKat Versionを採用している。 CPUはオクタコアでbig.LITTLE構成を ...
- more -