スポンサーリンク
ソネットは訪日外国人向けに京都駅においてPrepaid LTE SIMの販売を2014年8月20日より開始した。 プリペイド式で日本国内における高速なLTE通信サービスを手軽に利用できるSIMとしている。 京都市交通局の京都駅前市バス・地下鉄案内所およびコトチカ京都市バス・地下鉄案内所で販売しているというので、京都駅に寄ったついでに見てきた。 京都駅前市バス・地下鉄案内所は京都駅烏丸中央口前に位置しており、京都タワーを撮る外国人観光客も ...
- more -
米国のHewlett-Packard製のタブレット「HP Slate 6 VoiceTab Plus」がGFXBencに登場した。 ベンチマークに登場したことで、スペックの一部が判明している。 OSにはAndroid 4.4.4 KitKat Versionを採用している。 チップセットはQualcomm Snapdragon 400である。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.2GHzとなっている。 ディスプレイは約5.9インチHD ...
- more -
台湾のASUSTeK ComputerはFaceook上でティザー画像を公開した。 ティザー画像には腕時計型のウェアラブルデバイスと思われるイメージが描かれている。 投稿にはASUSTeK Computerのウェアラブルデバイスと記載されており、ASUSTeK Computer初のスマートウォッチのティザー画像と理解できる。 OSにはAndroid Wearを採用すると見られる。 ASUSTeK Computerは2014年9月3日にプ ...
- more -
インドのIntex TechnologiesはGSM端末「Intex Cloud FX」を発表した。 OSにMozillaが開発したFirefox OSを採用したスマートフォンである。 Intex Technologiesとしては初めてFirefox OSを採用した。 動作周波数が1GHzのCPUを搭載している。 ディスプレイは約3.5インチHVGA(320*480)液晶である。 カメラはリアに約200万画素CMOSイメージセンサを備え ...
- more -
台湾のHTCはWeibo上でティザー画像を公開した。 HTCはIFA 2014に合わせて開催するプレスカンファレンスで新製品を発表する予定であり、そのプレスカンファレンスに向けたティザー画像と思われる。 ティザー画像には64nitのチップセットであることや、オクタコアCPUを搭載することが読み取れる。 チップセットはQualcomm Snapdragon 615を搭載する可能性が有力視されている。 HTC Desire 820として発表 ...
- more -
韓国のSamsung ElectronicsはAシリーズと呼ばれる新型のスマートフォンを準備していることが分かった。 Samsung GALAXY ALPHAのようにメタル素材を採用し、パワフルな性能を有するスマートフォンになると伝えられている。 Aシリーズには少なくともSM-A300, SM-A500, SM-A700が存在するとのことである。 SM-A300は解像度がqHD(540*960)のディスプレイを搭載するという。 また、S ...
- more -
中国のShenzhen Oneplus Science & Technology(深圳市万普拉斯科技)はインド市場に参入する計画であることが分かった。 求人情報のページにおいて、インド法人のゼネラルマネージャーの募集を開始したことを明らかにしている。 インド法人はOnePlus Indiaとして設立する計画である。 当然ながらインド法人のゼネラルマネージャーはインド勤務となる。 OnePlusは中国の深圳市に本社を置く企業で、 ...
- more -
台湾の移動体通信事業者であるTaiwan Star Telecom(台湾之星移動電信)は移動体通信サービスを正式に開始したのと同時にLTE国際ローミングの提供を開始した。 LTE国際ローミングの開始当初は韓国、香港、シンガポールで提供する。 ローミング先の移動体通信事業者は韓国がSK Telecom、香港がSmarTone、シンガポールがStarHubとなる。 日本、フィリピン、タイ、マレーシア、カナダをLTE国際ローミングの提供エリア ...
- more -