スポンサーリンク
イスラエルの移動体通信事業者であるPelephoneがLTE方式による商用サービスを開始した。 周波数帯はFDD-LTE 1800(B3) MHzを使用して提供する。 通信速度は下り最大150Mbps/上り最大50Mbpsとしている。 対応端末としては複数のスマートフォンを用意している。 公式に動作確認をしている端末はApple iPhone 5, Apple iPhone 5s, Apple iPhone 5c, BlackBerry ...
- more -
イスラエルの移動体通信事業者であるCellcomがLTE方式による商用サービスを開始した。 周波数帯はFDD-LTE 1800(B3) MHzを使用して提供する。 提供エリアはイスラエル北西部が中心となり、パレスチナ自治区の面積カバー率は低くなっている。 対応端末は複数のスマートフォンを用意している。 将来的にはイスラエル当局の承認が下りれば、4.5GとしてLTE-Advancedを提供することも明らかにしている。 Cellcom
- more -
Qidong Uniscope Communication(啓東優思通信)はTD-LTE/FDD-LTE/CDMA2000/GSM端末「Uniscope US668 (優思 US668)」を発表した。 FDDとTDDのデュアルモードLTEに対応したスマートフォンとなっている。 OSにはAndroid 4.3 Jelly Bean Versionを採用している。 チップセットはQualcomm Snapdragon 400 (MSM892 ...
- more -
インドのXOLOはW-CDMA/GSM端末「XOLO 8X-1000」を発表した。 OSにAndroid 4.4.2 KitKat Versionを採用したスマートフォンである。 チップセットはMediaTek MT6592Mを搭載している。 CPUはオクタコアで動作周波数が1.4GHzとなっている。 ディスプレイは約5.0インチHD(720*1280)IPS液晶で、画素密度は441ppiとなる。 カメラはリアに約800万画素裏面照射型 ...
- more -
インドのXOLOはW-CDMA/GSM端末「XOLO PLAY 8X-1200」を発表した。 OSにAndroid 4.4.2 KitKat Versionを採用したスマートフォンである。 チップセットはMediaTek MT6592Tを搭載している。 CPUはオクタコアで動作周波数が2GHzとなっている。 ディスプレイは約5.0インチFHD(1080*1920)IPS液晶で、画素密度は441ppiとなる。 カメラはリアに約1300万画 ...
- more -
PHILIPSの中国法人はShenzhen Sang Fei Consumer Communications(深圳桑菲消費通信)製のTD-LTE/TD-SCDMA/GSM端末「PHILIPS I928」を発表した。 中国においてPHILIPSブランドで展開されるスマートフォンである。 OSにはAndroid 4.2.2 Jelly Bean Versionを採用している。 チップセットはMediaTek MT6592を搭載する。 CPU ...
- more -
韓国のPantechは法定管理の申請を検討していると韓国メディアが報じている。 銀行などから構成された債権団による企業再建プログラムのワークアウトを継続することに成功して破産の危機を乗り越えたものの、内部では法定管理の申請を検討しているという。 移動体通信事業者3社に対する債務の返済期限は2年間延長となったものの、移動体通信事業者以外に下請けなどの協力会社への支払いも迫られている。 2014年7月分の給与が支給できないほどの資金難となっ ...
- more -
Sony Mobile CommunicationsはFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「D2533」が2014年8月6日付けでGCFを通過した。 モバイルネットワークはFDD-LTE 2600(B7)/2100(B1)/1800(B3)/900(B8) MHz, W-CDMA 2100(I)/1900(II)/900(VIII)/850(V) MHz, GSM 1900/1800/900/850 MHzで認証を受けている。 GC ...
- more -