スポンサーリンク
LG Electronics製の腕時計型のウェアラブルデバイス「LG-W110」が2014年8月26日付けでFCCを通過した。 FCCIDはZNFW110。 モバイルネットワークでは通過しておらず、Bluetoothに対応している。 LG-W110は未発表端末の型番である。 FCCの資料にスマートウォッチと記載されていることより、腕時計型のウェアラブルデバイスとなることは確定している。 ラベルが公開されており、形状が円形となっていること ...
- more -
フィリピンのCosmic TechnologiesはW-CDMA/GSM端末「Cherry Mobile Cosmos One (Limited Edition)」を発表した。 Cosmic Technologiesはフィリピンを中心にCherry Mobileブランドで展開しており、Cherry Mobile Cosmos OneはそのCherry Mobileブランドのスマートフォンとなる。 OSにはAndroid 4.4.2 Ki ...
- more -
韓国のLG ElectronicsはFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「LG Gx2」を発表した。 LG G Vistaと同等のスマートフォンで韓国市場向けとなる。 OSにAndroid 4.4.2 KitKat Versionを採用したスマートフォンである。 チップセットはQualcomm Snapdragon 400 (MSM8926)である。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.2GHzとなる。 ディスプレイは約5.7イン ...
- more -
ソフトバンクはLTE国際ローミングの提供エリアを拡大すると発表した。 新たに追加されるエリアはオランダである。 オランダにおけるローミング先の移動体通信事業者はKPNとなる。 2014年8月28日よりオランダにおけるLTE国際ローミングを提供する。 また、台湾とフランスとカナダではLTE国際ローミングのローミング先の移動体通信事業者を追加する。 台湾ではVIBO Telecom(威寶電信)、フランスではBouygues Telecom、 ...
- more -
SoftBankグループはSoftBank MobileとSprintの共同調達としてZTE(中興)製のモバイルWi-Fiルータを準備している可能性が浮上した。 303ZTと306ZTがWi-Fi認証を通過したことで、303ZTおよび306ZTの存在が判明している。 [303ZT関連記事] [306ZT関連記事] 303ZTと306ZTはSoftBankグループの型番規則と一致している。 認証情報より303ZTと306ZTはモバイルWi ...
- more -
Sprint向けと思われるZTE(中興)製のLTE/CDMA2000端末「306ZT」が2014年8月21日付けでWi-Fi認証を通過した。 無線LAN通信はIEEE 802.11 a/b/g/nで認証を受けている。 2.4GHz帯に加えて5.xGHz帯の無線LAN通信も可能となっている。 306ZTは未発表端末の型番である。 型番規則はSoftBankグループの型番規則と一致する。 OSにはLinux 3.10.0+を採用することが判 ...
- more -
SoftBank向けのZTE(中興)製LTE/W-CDMA端末「303ZT」が2014年8月27日付けでWi-Fi認証を通過した。 無線LAN通信はIEEE 802.11 a/b/g/nで認証を受けている。 2.4GHz帯に加えて5.xGHz帯の無線LAN通信も可能となっている。 303ZTは未発表端末の型番である。 型番規則はSoftBankグループの型番規則と一致する。 ファームウェアバージョンはSBM_JP_MF975V0.0.0 ...
- more -
HTC製のFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「0P6B180」が2014年8月26日付けでWi-Fi認証を通過した。 無線LAN通信はIEEE 802.11 a/b/g/nで認証を受けている。 2.4GHz帯に加えて5.xGHz帯の無線LAN通信も可能となっている。 OSはWindows Phoneでバージョンが8.1となっていることより、Windows Phone 8.1を採用していることが分かる。 また、ソフトウェアバージョン ...
- more -