スポンサーリンク
コロンビアの移動体通信事業者であるAvantelはLTEサービスを開始した。 周波数帯はFDD-LTE 1700(B4) MHz帯を使用してサービスを提供する。 対応端末としてはHUAWEI Ascend G526, LG G2, Nokia Lumia 925, Nokia Lumia 1020, Nokia Lumia 1520, Samsung GALAXY S4, Samsung GALAXY S4 miniが用意されている。 ...
- more -
パキスタンの移動体通信事業者であるWarid TelecomはLTEのトライアルサービスを開始したことが分かった。 Warid Telecomの加入者に対して、LTE対応SIMへの変更を案内しているという。 LTE対応端末を利用している場合は、トライアルとしてLTEサービスを利用できる模様である。 トライアルを開始したことで、正式な商用サービスの開始も遠くないとの見方が強い。 2014年9月末までに正式にサービスを開始する可能性が高いと ...
- more -
韓国のLG ElectronicsはLG Electronicsが開発したアプリケーションプロセッサを搭載したファブレットを早ければ2014年10月頃に発売する予定であることが韓国メディアの報道で明らかになった。 ディスプレイは5インチ台後半のIPS液晶を搭載した大型のスマートフォンとなり、ファブレットとして伝えられている。 アプリケーションプロセッサはLG Electronicsが独自に開発したもので、このアプリケーションプロセッサを ...
- more -
SoftBank向けのSHARP製スマートフォン「AQUOS CRYSTAL (305SH)」を触る機会があったので簡単にレビューしておく。 AQUOS CRYSTALは日米共同調達のスマートフォンとして発表されている。 米国ではSprintとSprintの仮想移動体通信事業者(MVNO)であるBoost MobileやVirgin Mobile USAがAQUOS CRYSTAL (306SH)を取り扱う。 AQUOS CRYSTAL ...
- more -
台湾のHTCはスマートフォン「HTC Desire 820」を準備している可能性が浮上した。 Weibo上で820と書かれたティザー画像を公開している。 このティザー画像がHTC Desire 820を準備しているのではとの憶測を呼んでいる。 HTCは64bit対応プロセッサを搭載したHTC Desireシリーズのスマートフォンを準備していることが分かっており、HTC Desire 820はそれに該当するとの見方もある。 HTCは201 ...
- more -
インドネシアの移動体通信事業者であるPT InternuxはPT Tata Sarana MandiriおよびPT Sat Nusapersada Tbk製のTD-LTE/W-CDMA/GSM端末「IVO V5」を発表した。 PT InternuxはインドネシアにおいてBOLT! Super 4G LTEとしてサービスを提供しており、IVO V5が初のスマートフォンとなる。 OSにはAndroid 4.4.2 KitKat Versio ...
- more -
インドネシアの移動体通信事業者であるPT InternuxはZTE(中興)製のTD-LTE/W-CDMA/GSM端末「ZTE V9820」を発表した。 PT InternuxはインドネシアにおいてBOLT! Super 4G LTEとしてサービスを提供しており、ZTE V9820が初のスマートフォンとなる。 OSにはAndroid 4.4.2 KitKat Versionを採用している。 チップセットはQualcomm Snapdrag ...
- more -
Samsung Electronics製のTD-LTE/FDD-LTE/TD-SCDMA/W-CDMA/GSM端末「SM-G8508S」が2014年8月21日付けでFCCを通過した。 FCCIDはA3LSMG8508S。 モバイルネットワークはTD-LTE 2500(B41) MHz, W-CDMA 1900(II)/850(V) MHz, GSM 1900 MHzで認証を受けている。 Bluetoothや無線LANの周波数でも通過して ...
- more -