スポンサーリンク

ドミニカ共和国の移動体通信事業者であるClaro Republica DominicanaはLTEサービスを開始した。 周波数帯はFDD-LTE 1700(B4) MHzを使用して提供する。 対応端末としては複数のスマートフォンやタブレット、USBモデム型のデータ通信端末が用意されている。 LTEサービスの利用にはSIMカードをLTE対応のものに変更する必要がある。 また、端末によってはソフトウェアのアップデートが必要であると注意してい ...
- more -

ボリビアの移動体通信事業者であるTigo BoliviaはLTEサービスを開始した。 周波数帯はFDD-LTE 1900(B2) MHzを使用して提供していると思われる。 対応端末としてはHuizhou TCL Mobile Communication(恵州TCL移動通信)製のALCATEL ONETOUHCH Link W800が用意されている。 ALCATEL ONETOUHCH Link W800は無線LANアクセスポイントとして ...
- more -

コスタリカの移動体通信事業者であるMovistar Costa RicaはLTEサービスを開始した。 周波数帯はFDD-LTE 1800(B3) MHzを使用して提供している。 LTEサービスはポストペイドとプリペイドの両方で利用可能としている。 対応端末は複数のスマートフォンとUSBモデム型のデータ通信端末が用意されている。 なお、既存のMovistar Costa RicaユーザはLTEサービスを利用するためにはSIMカードの変更が ...
- more -

ロシア連邦のタタールスタン共和国で事業展開している通信事業者のTattelecomはLTEサービスを開始した。 移動体通信事業はLetaiブランドで展開しており、LTEサービスはLetaiブランドで提供する。 周波数帯はFDD-LTE 1800(B3) MHzを使用している。 帯域幅は10MHz幅となっているため、通信速度は下り最大75Mbps/上り最大25Mbpsとなる。 サービス開始当初はタタールスタン共和国における34都市でサービ ...
- more -

スロバキアの移動体通信事業者であるOrange SlovenskoはLTEサービスを開始した。 周波数帯はFDD-LTE 2600(B7)/800(B20) MHzを使用してデュアルバンドで提供している。 サービス開始当初の提供エリアは首都のブラチスラヴァやバンスカー・ビストリツァおよびコシツェの3都市に限られている。 対応端末としては複数のスマートフォンやタブレットが用意されている。 スロバキアの移動体通信事業者でLTEサービスを開始 ...
- more -

スロバキアの通信事業者であるSWANはLTEネットワークの運用を開始した。 周波数帯はFDD-LTE 1800(B3) MHzの15MHz幅を使用している。 通信速度はLTE UE Category 4以上の端末であれば下り最大112.5Mbps/上り最大37.5Mbpsとなる。 試験的な運用であるため、商用のサービスではない。 商用のサービスは2014年秋に開始する予定で、各種サービスも同時に発表する予定としている。 2015年末まで ...
- more -

Sony Mobile Communicationsが開発中のスマートフォン「Sony Xperia Z3 Compact (D58xx)」の新たな実機画像がリークされた。 フラッグシップとして開発されているSony Xperia Z3の小型版として登場するスマートフォンである。 OSにはAndroid 4.4.4 KitKat Versionを採用する。 チップセットはQualcomm Snapdragon 801を搭載している。 デ ...
- more -

フィリピンのCosmic Technologiesはスマートフォン「Cherry Mobile Rover」を準備していることが分かった。 Cosmic Technologiesはフィリピンを中心としてCherry Mobileブランドでスマートフォンなどを展開しており、タフネスなスマートフォンとしてCherry Mobile Roverを用意している。 OSにはAndroid 4.2.2 Jelly Bean Versionを採用する ...
- more -