スポンサーリンク
英国のKAZAMはW-CDMA/GSM端末「KAZAM Thunder 340W」を発表した。 OSにWindows Phone 8.1を採用したスマートフォンである。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.2GHzとなっている。 ディスプレイは約4.0インチWVGA(480*800)IPS液晶を搭載している。 カメラはリアに約500万画素CMOSイメージセンサ、フロントに約30万画素CMOSイメージセンサを備える。 通信方式はW-CD ...
- more -
スロバキアの移動体通信事業者であるOrange SlovenskoはLTEサービスをプリペイドユーザ向けにも開放することを発表した。 2014年7月にLTEサービスを開始しており、開始当初はポストペイドユーザ向けのみ利用可能としていたが、2014年9月中旬よりプリペイドユーザもLTEサービスを利用可能となる。 周波数帯はFDD-LTE 2600(B7)/800(B20) MHzを使用して提供している。 LTEサービスの提供エリアは首都の ...
- more -
ウズベキスタンの移動体通信事業者であるBeeline UzbekistanがLTE方式による商用サービスを開始した。 周波数帯はFDD-LTE 2600(B7) MHzを利用してLTEサービスを提供している。 サービス開始当初は首都のタシケントの中心部からエリアを展開する。 2015年にはウズベキスタン全土にLTEサービスの提供エリアを拡大する予定である。 通信速度が最大4Mbpsで通信量が無制限となるStatus Platinum 4 ...
- more -
アゼルバイジャンのナヒチェバン自治共和国の移動体通信事業者であるNakhtelはLTEネットワークの展開やアゼルバイジャン本土における展開を計画していることが分かった。 ナヒチェバン自治共和国はアゼルバイジャンの飛地で、アゼルバイジャン本土とは一切接していない。 NakhtelはCDMA2000 800(BC0) MHzを使用して移動体通信サービスを提供する移動体通信事業者で、現在はナヒチェバン自治共和国のみで移動体通信サービスを提供し ...
- more -
中国のHuizhou TCL Mobile Communication(恵州TCL移動通信)はFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「ALCATEL ONETOUCH POP 2 (4.5) 4052F」を日本市場に投入する見通しであることが分かった。 ALCATEL ONETOUCH POP 2 (4.5)の型番(モデル番号)にはシングルSIM版の5042X/5042F/5042A/5042W/5042Gと、デュアルSIM版の504 ...
- more -
中国のHuizhou TCL Mobile Communication(恵州TCL移動通信)はFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「ALCATEL ONETOUCH POP 2 (5.0)」を発表した。 OSにはAndroid 4.4.x KitKat Versionを採用したスマートフォンである。 チップセットは64bit対応のQualcomm Snapdragon 410 (MSM8916)を搭載する。 CPUはクアッドコアで動 ...
- more -
中国のHuizhou TCL Mobile Communication(恵州TCL移動通信)はFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「ALCATEL ONETOUCH POP 2 (4.5)」を発表した。 型番(モデル番号)はシングルSIM版の5042X/5042F/5042A/5042W/5042GとデュアルSIM版の5042D/5042Eが用意されている。 OSにはAndroid 4.4.x KitKat Versionを採用した ...
- more -
中国のHuizhou TCL Mobile Communication(恵州TCL移動通信)はFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「ALCATEL ONETOUCH POP 8S」を発表した。 OSにはAndroid 4.4.x KitKat Versionを採用したタブレットである。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.2GHzとなっている。 ディスプレイは約8.0インチの液晶を搭載している。 カメラはリアに約500万画素または ...
- more -