スポンサーリンク
中国のShenzhen Gionee Communication Equipment(深圳市金立通信設備)はTD-LTE/TD-SCDMA/GSM端末「GiONEE ELIFE S5.1」を発表した。 筐体の厚さが約5.15mmで、世界最薄スマートフォンとなっている。 OSにはAndroidをベースとしたAmigo 2.0を採用している。 チップセットはQualcomm Snapdragon 400 (MSM8926)である。 CPUは ...
- more -
米国のGoogleは2014年9月15日12時よりプレスイベントを開催することが分かった。 プレスイベントの開催に先立ち、一部のメディアに対して招待状を配信しており、その招待状が公開されている。 このプレスイベントはインドで開催される予定である。 インドはAndroid Oneを適用したスマートフォンが最初に発売される予定であることや、2014年9月にAndroid Oneを適用したスマートフォンが発売される予定とされていることから、プ ...
- more -
米国の移動体通信事業者であるVerizon Wirelessのシステム上にMotorola Mobility製のスマートフォン「The new Moto X」が登場したことが分かった。 内蔵ストレージの容量は16GBと32GBの2種類が用意されていることが分かる。 カラーバリエーションはBlackとWite/Bambooが用意される模様である。 Moto Makerに関する記載もあり、Moto Makerでカスタマイズ可能であることを示 ...
- more -
エレコムは仮想移動体通信事業者(MVNO)サービスとしてSkyLinkMobileの提供を開始すると発表した。 SkyLinkMobileのサービスはNTT docomoのネットワークや設備を利用して提供し、通信方式はFDD-LTE/W-CDMA方式を利用できる。 データ通信のみとなるデータ通信専用パッケージや、SMSなどを利用できるSMS対応パッケージが用意される。 プランはフリー、デイリー、マンスリーにそれぞれデータ通信のみ、データ ...
- more -
イオンはイオンスマホの第3弾をイオンスマホLTEとしてHuizhou TCL Mobile Communication(恵州TCL移動通信)製のスマートフォン「ALCATEL ONETOUCH IDOL 2 S」を発売すると発表した。 2014年9月5日に3万台限定で販売を行う。 ビッグローブと協業しており、通信サービスがBIGLOBE LTE・3G ライトSプランで、端末がイオンスマホLTEなる。 端末代金(24回割賦)と音声通話およ ...
- more -
国土交通省は航空機内における電子機器の使用制限を緩和すると正式しており、その使用制限の緩和が2014年9月1日より適用される。 これまでは航空機の安全な運航に支障を及ぼす恐れがあるとして、航空法に基づく告示により航空機内における携帯電話などの電子機器の使用を制限していた。 しかし、欧米当局が航空機内における電子機器の使用に関する方針を変更したことを受けて、国土交通省は航空機の安全な運行を保ちつつ旅客の利便性を向上するために制限を見直し、 ...
- more -
Sonyの英国法人はドイツのベルリンで開催されるIFA 2014に向けて新たなティザー画像をTwitter上で公開した。 ティザー画像は水中の画像となっており、2m?と記載されている。 より深いところで利用可能であることを示唆していると思われる。 IFA 2014ではXperiaシリーズのスマートフォンやタブレットが発表される見通しであるが、これらの防水性能が強化されている可能性が考えられる。 2m程度の深さでも防水性能を維持できるよう ...
- more -
韓国のSamsung Electronicsはスマートフォン「SM-N910A」「SM-N910L」「SM-N910T」のUser Agent Profileを公開した。 User Agent Profileにはスペックの一部が岸されている。 いずれもディスプレイの解像度がWQHD(1440*2560)となることが分かっている。 SM-N910シリーズはSamsung GALAXY Note4の型番(モデル番号)に該当する。 これまでの ...
- more -