スポンサーリンク
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2014/09/smg5308w-220x165.jpg)
Samsung Electronics製のTD-LTE/FDD-LTE/TD-SCDMA/W-CDMA/GSM端末「SM-G5308W」が2014年9月15日付けでFCCを通過した。 FCC IDはA3LSMG5308W。 モバイルネットワークはTD-LTE 2500(B41) MHz, W-CDMA 1900(II)/850(V) MHz, GSM 1900/850 MHzで認証を受けている。 Bluetoothや無線LANの周波数で ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2014/06/softbank-220x165.jpg)
SoftBankはAXGP方式のキャリアアグリゲーション対応エリアを公開した。 AXGP方式は実質的にTD-LTE方式で、SoftBankはWireless City Planning (WCP)の設備やネットワークを利用する仮想移動体通信事業者(MVNO)として提供する。 Band 41のバンド内キャリアアグリゲーションを導入し、通信速度は下り最大165Mbps/上り最大10Mbpsを実現する。 このAXGP方式のキャリアアグリゲーシ ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2014/09/yotaa-220x165.jpg)
キルギスの移動体通信事業者であるO!はYota Devices製のFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「Yota Ruby」の販売を開始した。 O!ブランドで展開されるYota Rubyとなっている。 ベースバンドチップはQualcomm MDM9215を搭載している。 通信方式はFDD-LTE 2600(B7)/2100(B1)/1800(B3)/800(B20) MHz, W-CDMA 2100(I)/900(VIII) MHz ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2014/09/cebultea-220x165.png)
フィリピンの移動体通信事業者であるSmart Communicationsはセブ島でLTE-Advancedを披露したことを発表した。 2014年9月10日~9月13日にかけてセブ島のシャングリ=ラズ・マクタン・リゾート・アンド・スパで開催されたAsian Carriers Conference 2014に合わせてLTE-Advancedを導入した。 Asian Carriers Conference 2014はPLDT, Smart ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2014/08/303zt1-220x165.jpg)
SoftBankはZTE(中興)製のAXGP(TD-LTE)/FDD-LTE/W-CDMA端末「Pocket WiFi SoftBank 303ZT」および「Pocket WiFi SoftBank 304ZT」を2014年9月26日に発売すると発表した。 TD-LTE方式のキャリアアグリゲーションに対応しており、下り最大165Mbpsの高速通信を実現するモバイル無線LANルータである。 Pocket WiFi SoftBank 303 ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2014/09/g3vigorspr-220x165.jpg)
米国の移動体通信事業者であるSprintはLG Electronics製のFDD-LTE/TD-LTE/CDMA2000端末「LG G3 Vigor (LG-LS885)」を発表した。 OSにAndroid 4.4.2 KitKat Versionを採用したスマートフォンである。 チップセットはQualcomm Snapdragon 400 (MSM8926)を搭載する。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.2GHzとなっている。 デ ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2014/09/305ztym-220x165.jpg)
Y!mobileはZTE(中興)製のAXGP(TD-LTE)/FDD-LTE/W-CDMA端末「Pocket WiFi 305ZT」を発表した。 TD-LTE方式のキャリアアグリゲーションに対応しており、下り最大165Mbpsの高速通信を実現するモバイル無線LANルータである。 FDD-LTE方式のキャリアアグリゲーションについては、発売後に対応する予定としている。 ディスプレイは約2.4インチのカラー液晶を搭載する。 通信方式はAXG ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2014/07/s5mini-220x165.jpg)
Samsung Electronics製のFDD-LTE/CDMA2000端末「SM-G800R4」が2014年9月15日付けでFCCを通過した。 FCCIDはA3LSMG800R4。 モバイルネットワークはFDD-LTE 1900(B2)/1700(B4)/850(B5)/700(B12/B17) MHz, CDMA2000 1900(BC1)/800(BC0) MHzで認証を受けている。 Bluetoothや無線LANの周波数でも通 ...
- more -