スポンサーリンク
インドのMicromax InformaticsはW-CDMA/GSM端末「Micromax Canvas Nitro (A310)」を発表した。 OSにAndroid 4.4.2 KitKat Versionを採用したスマートフォンである。 チップセットはMediaTek MT6592を搭載している。 CPUはオクタコアで動作周波数が1.7GHzとなる。 ディスプレイは約5.0インチHD(720*1280)IPS液晶で、画素密度は29 ...
- more -
台湾のASUSTeK Computer(華碩電脳)はタブレット「ASUS VivoTab 8 (M81C)」を発表した。 OSにWindows 8.1を採用したタブレットである。 チップセットは64bit対応のIntel Atom Z3745を搭載している。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.86GHzとなっている。 ディスプレイは約8.0インチWXGA(1280*800)液晶を搭載する。 カメラはリアに約200万画素CMOSイメー ...
- more -
フランスのWikoはFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「Wiko HIGHWAY 4G」を発表した。 OSにAndroid 4.4.2 KitKat Versionを採用したスマートフォンである。 チップセットはNVIDIA Tegra 4i (SL460N)を搭載する。 CPUはクアッドコアで動作周波数が2GHzとなっている。 ディスプレイは約5.0インチFHD(1080*1920)IPS液晶を搭載している。 カメラはリアに約1 ...
- more -
NTT docomo向けのFUJITSU製FDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「F-02G」が2014年9月8日付けでGCFを通過した。 モバイルネットワークはFDD-LTE 2100(B1)/1800(B3)/1500(B21)/800(B19) MHz, W-CDMA 2100(I)/850(V)/800(VI) MHz, GSM 1900/1800/900/850 MHzで認証を受けている。 LTE UE Category 4 ...
- more -
中国のHuawei Technologies(華為技術)はFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「HUAWEI Ascend G620S」を発表した。 OSにAndroid 4.4.2 KitKat Versionを採用したスマートフォンである。 独自ユーザインターフェースとしてEmotion UI 2.3を導入する。 チップセットは64bitに対応したQualcomm Snapdragon 410 (MSM8916)を搭載している。 ...
- more -
中国のHuawei Technologies(華為技術)はFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「HUAWEI Ascend Y550」を発表した。 OSにAndroid 4.4.2 KitKat Versionを採用したスマートフォンである。 独自ユーザインターフェースとしてEmotion UI 2.3を導入する。 チップセットは64bitに対応したQualcomm Snapdragon 410 (MSM8916)を搭載している。 ...
- more -
Google製のタブレット「NX-74751」が2014年9月4日付けでFCCを通過した。 FCCIDはA4R-NX74751。 モバイルネットワークでは通過しておらず、Bluetoothおよび無線LANの周波数で認証を受けている。 無線LAN通信はIEEE 802.11 a/b/g/nに対応している。 2.4GHz帯に加えて5.xGHz帯の無線LAN通信も可能となっている。 RFIDの周波数でも通過していることより、NFCに対応するこ ...
- more -
台湾のHTCはファブレット「HTC Y5」を開発していることが分かった。 OSにはYellowStone OSを採用すると伝えられている。 スペックはHTC Desire 816とほぼ同等になることも明かされている。 ファブレットとして伝えられているが、HTC Desire 816と同じとすれば約5.5インチのディスプレイを搭載することになる。 ほぼ同等ということで、部分的には違う可能性もあるため、続報を待ちたいところである。 中国の移 ...
- more -