スポンサーリンク
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2014/08/twm-220x165.jpg)
台湾の移動体通信事業者であるTaiwan Mobile(台湾大哥大)はAmbit Microsystems(國碁電子)からLTE用に割り当てられた700MHz帯(Band 28)の一部を取得すると発表した。 Taiwan MobileはAmbit Microsystemsと協力協定を結び、Ambit Microsystemsに出資することも明らかにしている。 Ambit Microsystemsは700MHz帯では10MHz幅を保有して ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2014/09/SOL26B26-220x165.jpg)
KDDIが発表したSony Mobile Communications製のスマートフォン「au Xperia Z3 SOL26 (以下、SOL26)」はLTE方式の800MHz帯はB18に非対応でB26のみに対応することが明らかになった。 SOL26でConfigurationを表示して対応する通信方式や周波数を示すWorking band/sを確認すると、GSM_850, GSM_900, GSM_1800, GSM_1900, UM ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2014/09/w4-220x165.png)
インドのKarbonn MobilesはW-CDMA/GSM端末「Karbonn Titanium Wind W4」を発表した。 OSにWindows Phone 8.1を採用したスマートフォンである。 Karbonn Mobilesとしては初めてのWindows Phoneとなっている。 チップセットはQualcomm Snapdragon 200 (MSM8210)である。 CPUはデュアルコアで動作周波数が1.2GHzとなっている ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2014/09/g620s-220x165.jpg)
Huawei Technologies(華為技術)製のFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「HUAWEI G620S-L03」が2014年9月25日付けでFCCを通過した。 FCC IDはQISG620S-L03。 モバイルネットワークはFDD-LTE 2600(B7)/1900(B2)/1700(B4) MHz, W-CDMA 1900(II)/1700(B4)/850(V) MHz, GSM 1900/850 MHzで認証を受け ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2014/09/smg530y-220x165.jpg)
Samsung Electronics製のFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「SM-G530Y」が2014年9月25日付けでFCCを通過した。 FCC IDはA3LSMG530Y。 モバイルネットワークはFDD-LTE 850(B5) MHz, W-CDMA 1900(II)/850(V) MHz, GSM 1900/850 MHzで認証を受けている。 Bluetoothや無線LANの周波数でも通過している。 無線LAN通信の規格 ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2014/09/smg850m-220x165.jpg)
Samsung Electronics製のFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「SM-G530M」が2014年9月25日付けでFCCを通過した。 FCC IDはA3LSMG530M。 モバイルネットワークはFDD-LTE 1900(B2)/850(B5) MHz, W-CDMA 1900(II)/850(V) MHz, GSM 1900/850 MHzで認証を受けている。 Bluetoothや無線LANの周波数でも通過している。 無 ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2014/06/soumogo-220x165.jpg)
日本の移動体通信事業者4社は携帯電話とPHSとの間の番号ポータビリティ(MNP)が2014年10月1日より開始することをプレスリリースを通じて告知している。 現在は携帯電話間のみで提供されている番号ポータビリティにPHSが加わることになるため、携帯電話とPHSとの間で電話番号を維持したまま通信事業者の乗り換えが可能となる。 携帯電話とPHSとの間の番号ポータビリティが開始することに合わせて、携帯電話とPHSとの間のショートメッセージサー ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2014/07/vegaironpantech-220x165.jpg)
Pantechの携帯電話の販売などを手掛けていたLotsが清算手続きに着手することが分かった。 主にPantech製の携帯電話の販売や携帯電話の部品の流通を手掛けるLotsは、2014年末に清算を完了する方向で準備をしているという。 従業員は2014年9月中に整理するものと思われる。 LotsはPantechの100%子会社であるPantech C&Iの100%子会社として設立された企業である。 コンシューマ向けの事業ではPa ...
- more -