スポンサーリンク
インドのCelkonはW-CDMA/GSM端末「Celkon Win 400」を発表した。 OSにWindows Phone 8.1を採用したスマートフォンである。 チップセットはQualcomm Snapdragon 200 (MSM8212)を搭載する。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.2GHzとなっている。 ディスプレイは約4.0インチWVGA(480*800)液晶を搭載している。 カメラはリアに約500万画素CMOSイメー ...
- more -
中国のShenzhen Yusun Telecommunication Equipment(深圳語信時代通信設備)はTD-LTE/TD-SCDMA/GSM端末「Xiaolajiao 4 LA4 (小辣椒4 LA4)」を発表した。 OSにAndroid 4.4.x KitKat Versionを採用したスマートフォンである。 チップセットは64bit対応のQualcomm Snapdragon 410 (MSM8916)を搭載する。 CP ...
- more -
Y!mobileはHuawei Technologies(華為技術)製のタブレット「MediaPad M1 8.0 403HW」の価格を明らかにした。 価格は一括払いの場合は24000円(税抜)に設定されており、24回の分割払いの場合は月々1000円(税抜)となっている。 なお、税込価格は24回分割払いで月々1080円、支払総額25920円である。 MediaPad M1 8.0 403HWはシェアプランに対応している。 シェアプランは ...
- more -
米国のNVIDIAはタブレット「NVIDIA SHIELD Tablet LTE」にOSのバージョンアップを開始した。 NVIDIAはTwitter上で公式アカウントを通じてバージョンアップの開始を告知している。 バージョンアップを適用するとAndroid 5.0 Lollipop Versionとなる。 システム設定からバージョンアップを適用することが可能で、バージョンアップは端末単体で実施できる。 NVIDIAはNVIDIA SHI ...
- more -
インドネシアの移動体通信事業者であるSmartfrenはYulong Computer Telecommunication Scientific(宇龍計算機通信科技)製のCDMA2000/GSM端末「Smartfren Andromax G2 Limited」を発表した。 Smartfrenのブランドで投入されるスマートフォンである。 開発や製造はCoolpadブランドのスマートフォンを展開するYulong Computer Telec ...
- more -
SoftBankは2014年11月28日よりLTE国際ローミングの提供地域を拡大すると発表した。 新たにLTE国際ローミングの提供地域として追加されるのはスリランカとペルーである。 これによってSoftBankは26の国と地域でLTE国際ローミングを提供することになる。 また、スリランカとペルーでLTE国際ローミングを提供するのは日本の移動体通信事業者としては初めてである。 LTE国際ローミングの対象となる移動体通信事業者はスリランカが ...
- more -
韓国でApple製のスマートフォン「Apple iPhone 6」および「Apple iPhone 6 Plus」に違法な補助金を支給したとして韓国の移動体通信事業者であるSK Telecom、KT、LG U+の3社の役員を刑事告発することが韓国メディアの報道で分かった。 iPhone 6およびiPhone 6 Plusは初めて韓国の移動体通信事業者3社すべてが取り扱うことになり、販売競争がより一層過熱化していた。 韓国では端末販売の際 ...
- more -
NTT docomo向けと思われるHuawei Technologies(華為技術)製のセットトップボックス「dTV 01」が2014年11月26日付けでWi-Fi認証を通過した。 無線LAN通信の規格はIEEE 802.11 b/g/nで認証を受けている。 IEEE 802.11 nは2.4GHz帯のみに対応しており、5.xGHz帯には非対応となっている。 dTV 01は未発表端末の型番である。 カテゴリはSet Top Box, M ...
- more -