スポンサーリンク
韓国のSamsung ElectronicsはTD-LTE/FDD-LTE/CDMA2000/W-CDMA/GSM端末「Samsung SM-W2015」を発表した。 折り畳み式のスマートフォンで、デュアルディスプレイやテンキーを搭載することが大きな特徴である。 OSにはAndroid 4.4.4 KitKat Versionを採用している。 チップセットはQualcomm Snapdargon 801 (MSM8974AC)を搭載する ...
- more -
韓国のLG Electronicsは「G Chocolate」「G BLACK」「G Black Slim」「G Black Sound」「G PLUS」の商標を米国特許商標庁に出願したことが分かった。 出願された名称はLG Gシリーズの新型スマートフォンに与える名称として検討しているものと思われる。 G Chocolateも商標を出願されたことが判明しており、過去にLG Electronicsが投入したChocolateシリーズがスマ ...
- more -
台湾の移動体通信事業者であるTaiwan Star Telecom(台湾之星電信)およびVIBO Telecom(威寶電信)は合併が2014年11月1日付けで完了したと発表した。 Taiwan Star TelecomとVIBO Telecomの合併はTaiwan Star Telecomが消滅会社、VIBO Telecomが存続会社となる。 また、VIBO Telecomは将来的に社名をTaiwan Star Telecomに変更する ...
- more -
中国のLenovo Mobile Communication Technology(聯想移動通信)はFDD-LTE/(TD-LTE)/W-CDMA/GSM端末「Lenovo VIBE X2」の詳細なスペックを公開した。 Lenovo VIBE X2は層を重ねたようなデザインを採用したスマートフォンである。 通信方式はFDD-LTE 2600(B7)/2100(B1)/1800(B3) MHz, TD-LTE 2300(B40) MHz, ...
- more -
Xiaomi Technology(小米科技)製のスマートフォン「Xiaomi Mi2 (小米手机2)」にAndroid 5.0 Lollipop VersionベースのOSを搭載した状態の実機画像がWeibo上でリークされた。 Xiaomi Technologyが開発するAndroid 5.0 Lollipop VersionをベースとしたMIUIと思われる。 ビルド番号はLRX21Mとなっている。 Xiaomi Technology ...
- more -
Motorola Mobility製のスマートフォン「Google Nexus 6」のGoogle Play Storeにおける販売価格が新たに12ヶ国で明らかにされた。 最初に明らかにされた米国に続いて、日本、カナダ、インド、豪州、ドイツ、フランス、スペイン、オランダ、ベルギー、イタリア、英国、スウェーデンの12ヶ国が追加され、計13ヶ国におけるGoogle Nexus 6の販売価格が判明した。 そこで、各国のGoogle Nexus ...
- more -
NTTドコモ九州支社は「ドコモスマートフォンラウンジ福岡」を「docomo LOUNGE福岡」としてリニューアルすることを発表した。 ドコモスマートフォンラウンジは2011年8月より営業してきたが、2014年11月30日にdocomo LOUNGE福岡としてリニューアルオープンする。 所在地は福岡県福岡市中央区大名2-6-60 西鉄グランドホテル1階、年中無休で営業時間は11時~20時となっている。 取扱業務はテーマ展示&体験 ...
- more -
イスラエルの移動体通信事業者でOrangeブランドを展開するPartner CommunicationsはHuizhou TCL Mobile Communication(恵州TCL移動通信)製のW-CDMA/GSM端末「Orange VOYAGER」を販売していることが分かった。 自動車電話としても利用可能なスマートフォンである。 OSにはAndroid 4.0.4 Ice Cream Sandwich Versionを採用している。 ...
- more -