スポンサーリンク
Pantech製のFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「IM-A910K」が2014年12月12日付けでNCCを通過した。 認定番号はCCAK144G0240T9。 モバイルネットワークはFDD-LTE 1800(B3)/900(B8) MHz, W-CDMA 2100(I) MHz, GSM 1800/900 MHzで認証を受けている。 Bluetoothや無線LANやNFCの周波数でも通過している。 IM-A910Kは韓国市場向 ...
- more -
ASUSTeK Computer(華碩電脳)はW-CDMA/GSM端末「ASUS Fonepad FE375CXG」を発表した。 OSにAndroid 4.4.x KitKat Versionを採用したタブレットである。 チップセットは64bit対応のIntel Atom Z3530を搭載している。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.3GHzとなっている。 ディスプレイは約7.0インチWXGA(1280*800)IPS液晶である。 ...
- more -
Samsung Electronics製のFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「SM-A700YD」が2014年12月8日付けでNCCを通過した。 認定番号はCCAK144G0230T6。 モバイルネットワークはFDD-LTE 1800(B3)/900(B8)/700(B28) MHz, W-CDMA 2100(I) MHz, GSM 1800/900 MHzで認証を受けている。 Bluetoothや無線LANやNFCの周波数でも通 ...
- more -
NTT docomo向けのHuawei Technologies(華為技術)製FDD-LTE/W-CDMA端末「HW-02G」が2014年12月12日付けでFCCを通過した。 FCC IDはQISHW-02G。 モバイルネットワークはW-CDMA 850(V) MHzのみで認証を受けている。 Bluetoothや無線LANの周波数でも通過している。 HW-02Gはdocomo Wi-Fi STATION HW-02Gとして発表されている ...
- more -
ZTE(中興)製のTD-LTE/TD-SCDMA/GSM端末「ZTE Q205T」が2014年12月8日付けで中国工業情報化部の認証を通過した。 中国工業情報化部の認証では、ZTE Q205Tのスペックと画像が公開されている。 OSにはAndroid 4.4.2 KitKat Versionを採用している。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.2GHzとなっている。 ディスプレイは約4.0インチWVGA(480*800)液晶を搭載して ...
- more -
Yulong Computer Telecommunication Scientific(宇龍計算機通信科技)製のTD-LTE/TD-SCDMA/GSM端末「Coolpad 8713」が2014年12月8日付けで中国工業情報化部の認証を通過した。 中国工業情報化部の認証では、Coolpad 8713のスペックと画像が公開されている。 OSにはAndroid 4.4.4 KitKat Versionを採用している。 CPUはクアッドコアで ...
- more -
Shenzhen Konka Telecommunications Technology(深圳康佳通信科技)製のTD-LTE/FDD-LTE/CDMA2000/GSM端末「KONKA EG750」が2014年12月8日付けで中国工業情報化部の認証を通過した。 中国工業情報化部の認証では、KONKA EG750のスペックと画像が公開されている。 OSにはAndroid 4.4.x KitKat Versionを採用している。 CPUはクア ...
- more -
Qingdao Haier Telecom(青島海爾通信)製のTD-LTE/TD-SCDMA/GSM端末「HL-6380T」が2014年12月8日付けで中国工業情報化部の認証を通過した。 中国工業情報化部の認証では、HL-6380Tのスペックと画像が公開されている。 OSにはAndroid 4.4.x KitKat Versionを採用している。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.2GHzとなっている。 ディスプレイは約5.0インチ ...
- more -