スポンサーリンク
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2014/06/ztecn-220x165.jpg)
ZTE(中興)製のFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「ZTE Blade V5 Lux」が2014年12月8日付けでWi-Fi認証を通過した。 無線LAN通信はIEEE 802.11 b/g/nで認証を受けている。 IEEE 802.11 nは2.4GHz帯のみに対応しており、5.xGHz帯には非対応となっている。 ZTE Blade V5 Luxは未発表端末の型番(モデル番号)である。 OSにAndroid 4.4.4 KitK ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2014/09/iphone6plus-220x165.jpg)
調査会社であるIDC Japanは日本における2014年第3四半期の携帯電話出荷台数に関する調査結果を発表した。 スマートフォンとフィーチャーフォンを含めた携帯電話の出荷台数は766万台で、前年同期比亞14.8%減となった。 携帯電話の出荷台数のうち、スマートフォンの出荷台数は521万台で、前年同期比24.2%減である。 メーカー別の携帯電話出荷台数のシェアは米国のAppleが首位で43.2%としている。 2位はSHARPで13.9%、 ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2014/12/apple-220x165.jpg)
米国のAppleはスタイラスペンに関する新しい特許を出願したことが海外メディアの報道で明らかになった。 特許は米国で出願されており、少なくともAppleがスタイラスペンに関する開発を手掛けていることが分かる。 過去にAppleはスタイラスペンに否定的な意見を述べたこともあったが、将来的にはスタイラスペンを採用した端末が登場する可能性がある。 ただ、特許が出願されたことによって、必ず製品化に至るとは限らないので注意しておきたい。 スマート ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2014/11/88tauri-220x165.jpg)
イタリアのTonino Lamborghini MobileはFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「Tonino Lamborghini Mobile 88 Tauri」を発表した。 Tonino Lamborghiniブランドの高級なスマートフォンである。 OSにはAndroid 4.4.4 KitKat Versionを採用している。 チップセットはQualcomm Snapdragon 801 (MSM8974AB)を搭載する ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2014/12/mineo-220x165.jpg)
K-opticomはNEC製のFDD-LTE端末「mineo Aterm MR03LE」を発表した。 仮想移動体通信事業者としてmineoのブランドで展開するサービスに対応したモバイル無線LANルータである。 操作はタッチパネル対応のディスプレイで行うようになっており、カラー液晶を搭載している。 通信方式はLTE 2100(B1)/1500(B11)/800(B18) MHzに対応している。 LTE UE Category 4に対応して ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2014/12/jades-220x165.jpg)
台湾のAcer(宏碁)はFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「Acer Liquid Jade S (S56)」を発表した。 OSにAndroid 4.4.x KitKat Versionを採用したスマートフォンである。 チップセットは64bit対応のMediaTek MT6752Mを搭載する。 CPUはオクタコアで動作周波数が1.5GHzとなる。 ディスプレイは約5.0インチHD(720*1280)IPS液晶を搭載している。 カメ ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2014/06/applelogo-220x165.jpg)
米国のAppleはアジアで最大級の研究開発拠点を日本に設置することが分かった。 さいたま市において安倍総理大臣が行った演説にてAppleが日本に研究開発拠点を設置することを明らかにし、各メディアが一斉に報じている。 演説では円安が進んでいることについて触れ、その際にAppleが日本に研究開発拠点を設置すると述べた。 近いうちにAppleから正式な発表があることも窺わせている。 日本に設置される研究開発拠点はアジアで最大級のものになるとし ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2014/09/iphone6sa-220x165.jpg)
台湾の移動体通信事業者であるAsia Pacific Telecom Group(亞太電信)はLTE方式によるトライアルサービスの提供を開始することに伴い、Apple製のスマートフォン「Apple iPhone 6」および「Apple iPhone 6 Plus」を取り扱うと発表した。 発売日は2014年12月12日と告知されている。 これまでAsia Pacific Telecom GroupはiPhoneシリーズを取り扱った経験がな ...
- more -