スポンサーリンク
ミャンマー(ビルマ)のAUNG KANBO TRADINGはW-CDMA/GSM端末「KENBO Hero K2」を発表した。 OSにAndroid 4.4.2 KitKat Versionを採用したスマートフォンである。 チップセットはMediaTek MT6592Mを搭載している。 CPUはオクタコアで動作周波数が1.4GHzとなっている。 ディスプレイは約5.5インチHD(720*1280)IPS液晶である。 カメラはリアに約13 ...
- more -
韓国のSamsung Electronicsはスマートフォン「Samsung GALAXY S4 (GT-I9500)」にOSのバージョンアップを開始した。 バージョンアップを適用するとOSのバージョンがAndroid 5.0.1 Lollipop Versionとなる。 ロシアで販売されているGT-I9500を対象にバージョンアップの配信が開始していることが分かっている。 OTA配信されており、バージョンアップは端末単体で実施できるが ...
- more -
米国のMotorola Mobility製のスマートフォン「Google Nexus 6」のリアパネルにあるNexusロゴが剥がれてしまう問題が発生していることが分かった。 リアパネルにはNexusロゴが貼り付けられており、それが簡単に剥がれてしまうという。 接着剤で張り付けられている模様で、剥がれれば適当な接着剤を用いて貼り付ければ元に戻せると思われる。 この問題については複数の報告が上げられており、海外では品質について問題視する意見 ...
- more -
米国のNII Holdingsはメキシコにおける事業を売却する一方で、ブラジルにおける事業を強化することが海外メディアの報道で分かった。 NII HoldingsはメキシコにおいてNextel Mexicoを通じて移動体通信サービスを提供してきたが、米国の移動体通信事業者に18億7,500万ドル(約2,220億円)で売却することが決まっている。 メキシコにおける事業を売却することで、NII Holdingsによる移動体通信事業はブラジル ...
- more -
韓国の移動体通信事業者であるLG U+はSamsung Electronics製のFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「Samsung GALAXY Note 4 S-LTE (SM-N916L)」の販売を開始した。 LTE-Advancedの主要技術であるキャリアアグリゲーションを発展させ、3帯域を束ねたキャリアアグリゲーション(3CC CA)に対応したスマートフォンである。 先行して韓国の移動体通信事業者であるSK Teleco ...
- more -
台湾のASUSTeK Computer(華碩電脳)はFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「ASUS PadFone S (PF500KL)」に上位版を追加したことが分かった。 公式ウェブサイトに追加されており、システムメモリの容量が3GBで、内蔵ストレージの容量が64GBとなる。 これまではシステムメモリの容量が2GBで、内蔵ストレージの容量が16GBのみであったため、上位版はシステムメモリと内蔵ストレージが増量されることになる。 ...
- more -
SoftBank向けのZTE製W-CDMA/GSM端末「302ZT」が2015年1月30日付けでGCFを通過し、2015年1月31日付けで公示された モバイルネットワークはW-CDMA 2100(I)/900(VIII) MHz, GSM 1900/1800/900 MHzで認証を受けている。 302ZTは未発表端末の型番である。 型番規則よりSoftBankグループ向けであることが分かっている。 302ZTはすでにFCCの認証を通過し ...
- more -
韓国のLG Electronicsはスマートフォン「LG-VS999」を開発していることが分かった。 ディスプレイの解像度が3Kクラスの1620*2880となるハイエンドのスマートフォンとなる模様である。 型番規則より米国の移動体通信事業者であるVerizon Wireless向けに投入されると考えられる。 LG-VS999はLG G4の型番(モデル番号)の一つになると言われている。 LG G4はLG Electronicsの次期フラッ ...
- more -