スポンサーリンク
台湾の移動体通信事業者であるAsia Pacific Telecom(亞太電信)はLTEサービスの開始に合わせて台湾で国内ローミングを提供している。 国内ローミングに関してはAsia Pacific TelecomとAmbit Microsystems(國碁電子)の合併案が却下となった最大の理由であり、現状で判明している内容を記載しておく。 Asia Pacific TelecomとAmbit Microsystemsは2015年6月末 ...
- more -
Sony Mobile Communications製のスマートフォン「E6533」「E5333」「E2353」が2015年1月29日付けでPOSTELを通過した。 E6533, E5333, E2353は未発表端末の型番(モデル番号)である。 いずれも中国で製造していることが判明している。 型番の頭文字がEであることより、Xperiaシリーズのスマートフォンの2015年モデルと考えられる。 D65**がSony Xperia Z2、D ...
- more -
中国のZTE(中興)はW-CDMA/GSM端末「ZTE Blade L3」を発表した。 OSにAndroid 5.0.x Lollipop Versionを採用したスマートフォンである。 チップセットはMediaTek MT6582Mを搭載する。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.3GHzとなっている。 ディスプレイは約5.0インチqHD(540*960)液晶を搭載している。 カメラはリアに約800万画素CMOSイメージセンサ、フロ ...
- more -
台湾で電気通信事業を管轄する国家通訊伝播委員会(NCC)は台湾の移動体通信事業者であるAsia Pacific Telecom(亞太電信)とAmbit Microsystems(國碁電子)の合併案を却下したことが台湾メディアの報道で分かった。 これまでにAsia Pacific TelecomとAmbit Microsystemsは2015年6月末までに統合する方針が明らかにされていた。 Ambit Microsystemsは通称Fox ...
- more -
NTTドコモは2014年第4四半期(2014年度第3四半期)の決算発表を2015年1月29日に実施した。 2014年度には累計で1,703万台の端末を販売し、うち1,044万台がスマートフォンであることを明らかにしている。 前年同期は端末の販売台数が1,607万台で、うちスマートフォンは987万台であったため、端末とスマートフォンの販売台数はともに前年同期比6%増となる。 なお、タブレットは117万台を販売しており、前年同期は74万台で ...
- more -
NTTドコモはドコモ光およびドコモ光パックを2015年3月1日より提供を開始すると発表した。 ドコモ光は光ブロードバンドサービスで、最大1Gbpsの高速な通信を使い放題で利用できるサービスである。 2015年3月1日の提供開始に先立ち、2015年2月16日より事前受付を開始する。 ドコモ光は光ブロードバンドサービスのみ利用できるドコモ光単独型と、ドコモが提携するISPのインターネット接続サービスをセットで利用できるISP料金一体型から選 ...
- more -
Y!mobileはASUSTeK Computer(華碩電脳)製のセットトップボックス「Google Nexus Player (ASUS TV500I)」を取り扱うと発表した。 Google Nexus PlayerはGoogleが展開するGoogle Nexusシリーズのセットトップボックスである。 OSにはAndroid 5.0.x Lollipop VersionをベースとしたAndroid TVを採用している。 Android ...
- more -
米国のGoogleの日本法人はASUSTeK Computer(華碩電脳)製のセットトップボックス「Google Nexus Player (ASUS TV500I)」を日本市場で2015年2月下旬より販売を開始すると発表した。 Googleが展開するGoogle Nexusシリーズのセットトップボックスである。 OSにはAndroid 5.0.x Lollipop VersionをベースとしたAndroid TVを採用している。 An ...
- more -