スポンサーリンク
FIH Mobile製のFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/TD-SCDMA/GSM端末「InFocus M550 3D」が2015年1月30日付けで国家通訊伝播委員会(NCC)を通過した。 認定番号はCCAF154G0060T4。 モバイルネットワークはFDD-LTE/W-CDMA/GSM方式で認証を通過している。 Bluetoothや無線LANの周波数でも認証を受けている。 電池パックはInFocus UP140005となっ ...
- more -
韓国のSamsung Electronics製のスマートフォン「Samsung GALAXY S5」の模倣品を販売した容疑で逮捕者が出たことが韓国メディアの報道で分かった。 韓国メディアの報道によると、米国永住権を持つ中国系の男がSamsung GALAXY S5の模倣品を販売した容疑でニューヨーク市警に逮捕されたという。 Samsung GALAXY S5の本物は移動体通信事業者との契約なしで新品を購入する場合は600~800米ドルで ...
- more -
日本通信はVAIOブランドのスマートフォン(VA-10J)の化粧箱を公開した。 化粧箱のは黒色1色で、VAIOロゴが入るシンプルなデザインに仕上げられている。 これまでに日本通信とVAIOが協業し、VAIOブランドのスマートフォンを投入することが分かっている。 VAIOブランドのスマートフォンと表記していることから、製造はEMS企業が手掛けると考えられる。 2015年3月期第3四半期決算説明会の資料には当初は2014年12月4日に発売す ...
- more -
中国のHuawei Technologies(華為技術)はスマートフォン「HUAWEI P8」を2015年4月15日に英国のロンドンで発表される可能性が浮上した。 Huawei Technologiesはスペインのバルセロナで開催されるMobile World Congress 2015に合わせてプレスカンファレンスを実施することが分かっており、これまではバルセロナのプレスカンファレンスで発表される可能性が指摘されていた。 ところが、H ...
- more -
米国のO+ USAはFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「O+ EVO 4G」を発表した。 O+ USAはフィリピン市場を中心にスマートフォンを投入しており、O+ EVO 4Gはフィリピン向けのスマートフォンとなる。 OSにはAndroid 4.4.x KitKat Versionを採用している。 チップセットは64bit対応のMediaTek MT6732である。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.5GHzとなっている。 ディ ...
- more -
韓国のLG Electronicsはスマートフォン「LG G Pro 2」にOSのバージョンアップを開始した。 バージョンアップを適用するとAndroid 4.4.2 KitKat VersionからAndroid 5.0.1 Lollipop Versionとなる。 Android 5.0.x Lollipop Versionによる新機能や動作改善およびユーザインターフェースの変更が含まれるほか、ロック画面の新機能などLG Elect ...
- more -
韓国のSamsung Electronicsが開発中のスマートフォン「Samsung GALAXY Xcover 3 (SM-G388F)」の実機画像がリークされた。 主に屋外利用を想定したタフネスなスマートフォンで、フロントには物理的なナビゲーションキーを備える。 OSにはAndroid 4.4.4 KitKat Versionを採用している。 チップセットはMarvell PXA1908である。 ディスプレイは約4.8インチWVGA ...
- more -
グルジアの移動体通信事業者であるMobitelは2015年2月よりLTEサービスを開始すると発表した。 MobitelはBeelineブランドで移動体通信サービスを提供している。 LTEサービスの利用にはLTEサービスを利用できるSIMカードを用意する必要があるが、無料で交換可能となっている。 なお、SIMカードを交換する際に電話番号の変更は必要ない。 公式ウェブサイトにおいてはLTEサービスを利用できるスマートフォンのリストを掲載して ...
- more -