スポンサーリンク
Microsoft Mobile製のW-CDMA/GSM端末「RM-1068」が2015年1月にANATELの認証を通過した。 モバイルネットワークはW-CDMA/GSM方式で認証を受けている。 Bluetoothや無線LANの周波数でも通過している。 RM-1068は未発表端末のメーカー型番である。 OSにWindows Phone 8.1を採用したスマートフォンとなる。 チップセットはQualcomm Snapdragon 200で ...
- more -
Quanta Computer(広達電脳)製のFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「Panasonic ELUGA U2」が2015年1月9日付けで国家通訊伝播委員会(NCC)の認証を通過した。 認定番号はCCAI154G0010T6。 モバイルネットワークはFDD-LTE 1800(B3)/900(B8)/700(B28) MHz, W-CDMA 2100(I) MHz, GSM 1800/900 MHzで認証を受けている。 台湾 ...
- more -
中国の移動体通信事業者であるChina Telecom(中国電信)はZTE(中興)製のTD-LTE/FDD-LTE/CDMA2000/GSM端末「ZTE G719C」を発表した。 OSにAndroid 4.4.4 KitKat Versionを採用したスマートフォンである。 チップセットは64bit対応のQualcomm Snapdragon 615 (MSM8939)を搭載している。 CPUはオクタコアで動作周波数が1.5GHzとなっ ...
- more -
中国の移動体通信事業者であるChina Telecom(中国電信)はShenzhen Yusun Telecommunication Equipment(深圳語信時代通信設備)製のTD-LTE/FDD-LTE/CDMA2000/W-CDMA/GSM端末「Xiaolajiao LA4-S」を発表した。 OSにAndroid 4.4.2 KitKat Versionを採用したスマートフォンである。 チップセットは64bit対応のQualco ...
- more -
中国のYulong Computer Telecommunication Scientific(宇龍計算機通信科技)はTD-LTE/FDD-LTE/TD-SCDMA/W-CDMA/GSM端末「Coolpad Dazen X7 (酷派 大神X7)」を発表した。 Dazen(大神)シリーズのフラッグシップとして展開されるスマートフォンである。 全網通4G版、移動聯通双網通4G版、移動4G版の3種類が存在しており、それぞれスペックの一部が異な ...
- more -
Microsoft Mobileはスマートフォン「Nokia Lumia 930」の新色としてGoldを発表した。 フレームや各種ロゴが金色に変更されており、本体のカラーバリエーションはblackとwhiteの2色が用意されている。 販売地域については欧州、アジア太平洋地域、中東、アフリカの一部に投入する計画となっており、中国市場に投入されることは確定している。 blackが2015年1月中旬より販売を開始する予定で、遅れてwhiteが ...
- more -
Microsoft Mobileはスマートフォン「Nokia Lumia 830」の新色としてGoldを発表した。 フレームや各種ロゴが金色となっており、本体のカラーバリエーションはblackとwhiteの2色が用意されている。 欧州、アジア太平洋地域、中東、アフリカの一部で販売する計画としており、中国とインドについては販売することが決まっている。 2015年1月より販売を開始する計画となっている。 価格は地域や販売元の移動体通信事業者 ...
- more -
~NTT docomo向け未発表端末の認証機関通過状況~ 2015年1月11日現在におけるNTT docomo向けの未発表端末の認証機関通過情報である。 試作端末が含まれている可能性もあるので注意していただきたい。 認証より判明した情報を記載しているため、記載されていないことが非対応になるとは限らない。 ■メーカー名 ○NTT docomo向けと思われる未発表端末の名称(試作機/メーカー型番含む) └☆通過済認証機関等 └★通信方式 └ ...
- more -