スポンサーリンク
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2014/12/jazztel-220x165.jpg)
スペインの仮想移動体通信事業者(MVNO)であるJAZZTELはLTEサービスを提供することを発表した。 JAZZTELはスペインの移動体通信事業者であるOrange Spainのネットワークおよび設備を利用してサービスを提供している。 Orange SpainはFDD-LTE 2600(B7)/1800(B3) MHzを使用してLTEサービスを提供しており、JAZZTELのLTEサービスを利用するためには少なくともFDD-LTE 26 ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2014/07/vodafone-220x165.jpg)
ポルトガルの移動体通信事業者であるVodafone Portugalが下り最大450MbpsのLTE-Advancedのトライアルを実施したことを発表した。 トライアルはEricssonと協業して実施しており、ネットワークの構築はEricssonが手掛けている。 LTE-Advancedのキャリアアグリゲーションを適用することで通信速度を高速化しており、トライアルは商用環境下ではなく実験室で実施している。 トライアルで使用した周波数など ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2014/12/lava-220x165.jpg)
インドのLAVA InternationalはW-CDMA/GSM端末「LAVA Iris Win1」を発表した。 OSにWindows Phone 8.1を採用したスマートフォンである。 チップセットはQualcomm Snapdragon 200 (MSM8212)を搭載する。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.2GHzとなっている。 ディスプレイは約4.0インチWVGA(480*800)TN液晶を搭載している。 カメラはリアに ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2014/09/huaweix3-220x165.jpg)
韓国の移動体通信事業者であるLG U+はHuawei Technologies(華為技術)製のFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「HUAWEI X3 (HUAWEI HW-H60-J1)」の販売を開始した。 当初はLG U+と同じくLGグループでブランド名をU mobiとして展開するmediaLogを通じて販売していたが、遅れてLG U+からも登場することになった。 mediaLogはLG U+のネットワークや設備を利用する仮想移 ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2014/11/knightx-220x165.jpg)
Starmobileブランドを展開するフィリピンのStar Telecom Alliance ResourcesはFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/TD-SCDMA/GSM端末「Starmobile Knight X」の価格を明らかにした。 Starmobileブランドのフラッグシップと位置付けられているハイスペックなスマートフォンで、フィリピン市場において販売されることが決定している。 価格は15990フィリピンペソ(約42 ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2014/12/grandsiicdma-220x165.jpg)
中国のZTE(中興)はCDMA2000/W-CDMA/GSM端末「ZTE Grand S II (P897A21)」の販売をインド市場で開始した。 OSにAndroid 4.2.2 Jelly Bean Versionを採用したスマートフォンである。 チップセットはQualcomm Snapdragon 800 (MSM8674)である。 CPUはクアッドコアで動作周波数が2.2GHzとなっている。 ディスプレイは約5.5インチFHD( ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2014/09/motox2-220x165.jpg)
米国のBandwidth.com傘下のRepublic WirelessはMotorola Mobility製のスマートフォン「Moto X (2nd Gen.)」を販売すると発表した。 Republic Wirelessは米国の一部地域において無線LANネットワークをメインとして通信サービスを提供しており、無線LANネットワークを利用できない場合はSprintの仮想移動体通信事業者(MVNO)としてモバイルネットワークを利用する形式を ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2014/06/samsung-logo-220x165.jpg)
Samsung Electronics製のTD-LTE/FDD-LTE/CDMA2000/GSM端末「SM-A7009」が2014年12月1日付けでBluetooth認証を通過した。 Bluetoothモジュールのバージョンは4.0。 SM-A7009は未発表端末の型番(モデル番号)である。 型番規則よりSamsung GALAXY A7の一つとなることが分かる。 型番の末尾が9であることより、中国の移動体通信事業者であるChina T ...
- more -