スポンサーリンク
Acer(宏碁)製のFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「Acer Liquid Z410」が2014年12月26日付けでGCFを通過した。 モバイルネットワークはFDD-LTE 2600(B7)/2100(B1)/1800(B3)/800(B20) MHz, W-CDMA 2100(I)/900(VIII) MHz, GSM 1900/1800/900/850 MHzで認証を受けている。 LTE UE Category 4に対応し ...
- more -
韓国のSamsung ElectronicsはFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「Samsung GALAXY S5 Active (SM-G870F)」の販売を開始した。 米国国防総省の軍用規格であるMIL-STD-810Gの18項目に準拠した高耐久性能を備えるタフネスなスマートフォンである。 OSにはAndroid 4.4.x KitKat Versionを採用している。 チップセットはQualcomm Snapdragon ...
- more -
韓国のLG ElectronicsはY!mobile向けのスマートフォン「LG F60S (402LG)」を投入することが分かった。 これまで402LGが各種認証機関を通過しており、SoftBankグループ向けにLG F60が投入される見通しであることが判明していたが、LG F60のアップグレード版となるLG F60SがY!mobile向けに投入されるという。 基本的なスペックはLG F60と同等となる見込みであるが、ディスプレイはサイ ...
- more -
米国のEastman Kodakと英国のBullitt GroupはCES 2015でKodakブランドのスマートフォンを発表することを明らかにした。 モバイル機器メーカー大手のBullitt GroupはEastman KodakからKodak商標のライセンスを受けて使用する。 優れたユーザインターフェースと最高クラスの画像管理ソフトウェアを提供するという。 OSにはGoogleが開発したAndroidを採用することも明らかにされてい ...
- more -
中国のHuizhou TCL Mobile Communication(恵州TCL移動通信)はTD-LTE/FDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「TCL i708U」を発表した。 OSにAndroid 4.4.x KitKat Versionを採用したスマートフォンである。 チップセットは64bit対応のMediaTek MT6732Mを搭載する。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.5GHzとなっている。 ディスプレイは約5.0 ...
- more -
中国のHuizhou TCL Mobile Communication(恵州TCL移動通信)はTD-LTE/TD-SCDMA/GSM端末「TCL i709M」を発表した。 OSにAndroid 4.4.x KitKat Versionを採用したスマートフォンである。 チップセットは64bit対応のMediaTek MT6732Mを搭載する。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.5GHzとなっている。 ディスプレイは約5.0インチHD( ...
- more -
中国のHuizhou TCL Mobile Communication(恵州TCL移動通信)はTD-LTE/TD-SCDMA/GSM端末「TCL i718M」を発表した。 女性向けにデザインされたスマートフォンである。 OSにはAndroid 4.4.x KitKat Versionを採用している。 チップセットは64bit対応のMediaTek MT6752Mを搭載する。 CPUはオクタコアで動作周波数が1.5GHzとなっている。 デ ...
- more -
KDDIと沖縄セルラーは4G LTEとして提供するLTE方式のネットワークにおいて下り最大150Mbpsの高速データ通信に対応した無線基地局の稼働数が2014年12月25日に2万を突破したことを明らかにした。 下り最大150Mbpsに対応した無線基地局は2013年10月より導入を開始している。 2014年5月にLTE-Advancedの主要技術であるキャリアアグリゲーションを導入、2014年9月に下り最大150Mbpsに対応した基地局の ...
- more -