スポンサーリンク
ホンジュラスの移動体通信事業者であるTigo HondurasはLTE方式によるサービスの提供を開始した。 周波数はFDD-LTE 1700(B4) MHzを使用してLTE方式によるサービスを提供する。 LTE方式によるサービスの開始当初は首都のテグシガルパに加えてサン・ペドロ・スーラやラ・セイバを提供エリアとしている。 プリペイドユーザとポストペイドユーザの両方がLTE方式によるサービスを利用できる。 対応端末としては複数のスマートフ ...
- more -
韓国のLG Electronicsが韓国市場に投入したスマートフォン「LG AKA」が早くも値下げとなったことが分かった。 発売時の価格は528,000韓国ウォン(約57,000円)であったが、399,300韓国ウォン(約43,000円)に値下げされている。 2014年11月中旬に販売を開始したが、約1ヶ月で早くも値下げとなった。 Pantech製の各スマートフォンが大幅な値下げされていることに対し、価格競争力を失わないようにするために ...
- more -
SoftBank向けのSHARP製AXGP(TD-LTE)/FDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「402SH」が2014年11月17日付けでGCFを通過し、2014年12月10日付けで公示された。 モバイルネットワークはFDD-LTE 2100(B1)/1800(B3) MHz, W-CDMA 2100(I)/900(VIII) MHz, GSM 1900/1800/900 MHzで認証を受けている。 GCFでは認証を受けていないが ...
- more -
Samsung Electronics製のTD-LTE/FDD-LTE/CDMA2000/W-CDMA/GSM端末「SM-A7009」が2014年12月10日付けでFCCを通過した。 FCCIDはA3LSMA7009。 モバイルネットワークはTD-LTE 2500(B41) MHz, W-CDMA 1900(II)/850(V) MHz, GSM 1900 MHzで認証を受けている。 Bluetootや無線LANの周波数でも通過している ...
- more -
KDDIは国際ローミングサービスであるグローバルパスポートにおいてLTE方式によるデータ通信が可能な国や地域を拡大すると発表した。 新たに着かされる国や地域はグアムとハンガリーである。 グアムとハンガリーでは2014年12月11日よりLTE国際ローミングを開始する。 LTE国際ローミングの対象となる現地の移動体通信事業者はグアムがDOCOMO Pacific、ハンガリーがTelenor Hungaryである。 また、日本人渡航者数の上位 ...
- more -
米国のCorningは強化ガラス「Corning Gorilla Glass 4」がSamsung Electronics製のスマートフォン「Samsung GALAXY ALPHA」に採用されていることを発表した。 Samsung GALAXY ALPHAはフルメタルボディを採用した薄型のスマートフォンである。 フロント部分の強化ガラスがCorning Gorilla Glass 4となっている。 Corning Gorilla Gl ...
- more -
中国のGuangdong BBK Electronic Industry(広東歩歩高電子工業)はTD-LTE/TD-SCDMA/GSM端末「vivo X5Max (vivo X5Max L)」を発表した。 筐体の厚さが約4.75mmで世界最薄となるスマートフォンである。 OSにはAndroid 4.4.4 KitKat VersionをベースとしたFuntouch OSを採用する。 チップセットは64bit対応のQualcomm Sna ...
- more -
KDDIはau Firefox OS Eventを2014年12月23日に開催することを特設ウェブサイトを通じて明らかにした。 au Firefox OS Eventは2014年12月23日16時20分に開始する予定である。 なお、au Firefox OS Eventの模様はインターネットを通じてライブ配信される。 au Firefox OS EventではOSにFirefox OSを採用したスマートフォンが発表される予定である。 韓 ...
- more -