スポンサーリンク

HUAWEI Honor Cherryの実機画像が再びリーク


中国のHuawei Technologies(華為技術)が開発中のスマートフォン「HUAWEI Honor Cherry」の実機画像がリークされた。 HUAWEI CHMシリーズとしてリークされたスマートフォンと同一で、コードネームがCherryとして開発されている。 OSにはAndroidを採用しており、チップセットはHiSilicon Kirin 620でCPUはオクタコアとなる。 ディスプレイは約5.0インチの液晶を搭載している。 ...- more -

HUAWEI P8の廉価版となるスマートフォンHUAWEI P8 Liteのプレス画像がリーク


中国のHuawei Technologies(華為技術)が開発中のスマートフォン「HUAWEI P8 Lite」のプレス画像がリークされた。 HUAWEI P8 LiteはHUAWEI P8の廉価版となるスマートフォンで、HUAWEI P8 miniなどとして噂されていた。 OSにはAndroid 5.0.x Lollipop Versionを採用している。 CPUはオクタコアで動作周波数が1.2GHzとなっている。 ディスプレイは約5 ...- more -

NTTドコモがdTVなどを視聴できるHUAWEI製の専用アダプタdTVターミナルを発表


NTT docomoはHuawei Technologies(華為技術)製のセットトップボックス型専用アダプタ「dTVターミナル」を発表した。 dマーケットで提供する定額制動画配信サービスのdTVやdアニメストアなどを自宅のテレビに映して視聴できる専用のアダプタとなっている。 docomo IDとパスワードの入力を省略できるdocomo ID自動設定により、dTVやdアニメストアの動画配信サービスをテレビに接続するだけで簡単に視聴できる ...- more -

dビデオ powered by BeeTVのブランドをdTVに変更


NTT docomoとエイベックス通信放送はdビデオ powered by BeeTVのブランドをdTV(ディーティービー)に変更すると発表した。 dビデオ powered by BeeTVはエイベックス通信放送が運営しており、NTT docomoがdマーケットにおいて定額制動画配信サービスとして提供している。 2015年4月22日よりユーザインターフェースを刷新し、コンテンツを強化するとともにサービスブランドをdTVに変更する。 dT ...- more -

ASUS JAPANが4月20日に発表会を開催、日本向けにASUS ZenFone 2を発表へ


台湾のASUSTeK Computer(華碩電脳)の日本法人であるASUS JAPANは2015年4月20日に新製品を発表することが分かった。 新製品の発表に向けてティザーページを公式ウェブサイト上で公開している。 ティザーページからはグローバル向けに発表されているASUS ZenFone 2を改めて日本市場向けに発表すると予想できる。 すでに記事を掲載しているが、ASUS ZenFone 2の型番であるZE551MLおよびZE550M ...- more -

中国向けに高級なTD-LTE対応スマートフォンVERTU ASTER Tを発表、価格は約100万円から


英国のVERTUはTD-LTE/FDD-LTE/TD-SCDMA/W-CDMA/GSM端末「VERTU ASTER T (VM-01T)」を発表した。 高級な携帯電話ブランドとして知られるVERTUのスマートフォンで、VERTU ASTER (VM-01)の中国版となる。 OSにはAndroid 4.4.x KitKat Versionを採用する。 チップセットはQualcomm Snapdragon 801 (MSM8974AB)を搭 ...- more -

中国のOPPOがモロッコのスマートフォン市場に参入


中国のGuangdong OPPO Mobile Telecommunications(広東欧珀移動通信)はモロッコのスマートフォン市場に参入した。 モロッコはアフリカ大陸の国で、新興市場の開拓を狙うGuangdong OPPO Mobile Telecommunicationsはアフリカ大陸における展開を加速する狙いがある。 モロッコ市場への参入に伴い、モロッコ向けに公式ウェブサイトを公開し、SNSにおける活動も開始している。 モロッ ...- more -

エントリークラスのLTE対応スマートフォンZTE V320がFCC通過


ZTE(中興)製のFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「ZTE Blade V320」が2015年4月1日付けでFCCを通過した。 FCC IDはSRQ-V320。 モバイルネットワークはFDD-LTE 2600(B7)/1900(B2)/1700(B4) MHz, W-CDMA 1900(II)/850(V) MHz, GSM 1900/850 MHzで認証を受けている。 Bluetoothや無線LANの周波数でも通過している。 ...- more -








  • follow us in feedly
  • Recent Entries


  • スポンサーリンク

    Instagram



  • Amazonアソシエイト

  • SNS

  • Calendar

    2015年4月
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    27282930  
  • Archive

  • Select Category

  • LINK