スポンサーリンク
韓国のLG Electronicsが次期フラッグシップとして投入する予定のスマートフォン「LG G4」はエッジスクリーンを搭載し、脱着可能な電池パックを採用する可能性が浮上した。 LG ElectronicsはLG G4の体験プログラムの募集を韓国で開始したが、応募ページはLG Electronics製スマートフォンのユーザ、Apple製スマートフォンのユーザ、Samsung Electronics製スマートフォンのユーザ、Pantec ...
- more -
シンガポールの移動体通信事業者であるM1はVoice over LTE (VoLTE)による音声通話サービスの提供を開始すると発表した。 VoLTEはLTEネットワーク上で音声通話を実現し、高音質な音声通話や高速な発着信が期待できる。 M1は当初の予定では2014年半ばにVoLTEを開始する計画としていたが、大幅に遅れてVoLTEを開始することになった。 シンガポールではすでにSingapore Telecommunications(S ...
- more -
SoftBank MobileはApple製の腕時計型ウェアラブルデバイス「Apple Watch」および「Apple Watch Sport」を2015年4月24日よりソフトバンク銀座とソフトバンク表参道において販売を開始すると発表した。 Apple WatchとApple Watch Sportの発売に先立ち、2015年4月10日午前9時より試着を可能とする。 Apple Watchシリーズには最上位のApple Watch Edi ...
- more -
ウズベキスタンの移動体通信事業者であるUzbektelecomは2015年4月15日よりGSMサービスを開始すると発表した。 ウズベキスタン共和国政府による移動体通信事業者の事業を整理するための措置の一環でGSMサービスを開始することになる。 UzbektelecomはサービスブランドをUZMOBILEとして移動体通信サービスを提供しており、通信方式や周波数はCDMA2000 450(BC5) MHzを使用している。 CDMA2000サ ...
- more -
台湾のHTC(宏達国際電子)はTD-LTE/FDD-LTE/TD-SCDMA/W-CDMA/GSM端末「HTC One E9+」を正式に発表した。 OSにAndroid 5.0.x Lollipop Versionを採用したスマートフォンである。 ディスプレイは約5.5インチWQHD(1440*2560)液晶で、解像度は2Kクラスとなり画素密度は534ppiに達する。 カメラはリアに約2000万画素裏面照射型CMOSイメージセンサ、フロ ...
- more -
台湾のHTC(宏達国際電子)はTD-LTE/FDD-LTE/TD-SCDMA/W-CDMA/GSM端末「HTC One E9」を発表した。 OSにAndroid 5.0.x Lollipop Versionを採用したスマートフォンである。 ディスプレイは約5.5インチFHD(1080*1920)液晶を搭載している。 カメラはリアに約1300万画素CMOSイメージセンサ、フロントに約400万画素HTC UltraPixel Cameraを ...
- more -
台湾のHTC(宏達国際電子)はTD-LTE/FDD-LTE/TD-SCDMA/W-CDMA/GSM端末「HTC One M9+」を発表した。 OSにAndroid 5.0.x Lollipop Versionを採用したスマートフォンである。 ディスプレイは約5.2インチWQHD(1440*2560)液晶で、解像度は2Kクラスとなる。 カメラはリアに約2000万画素Duo Camera、フロントに約400万画素HTC UltraPixel ...
- more -
中国のHuawei Technologies(華為技術)はFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「HUAWEI SnapTo (HUAWEI G620-A2)」を発表した。 OSにAndroid 4.4.x KitKat Versionを採用したスマートフォンである。 チップセットはQualcomm Snapdragon 400 (MSM8926)を搭載する。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.2GHzとなっている。 ディスプレイ ...
- more -