スポンサーリンク
韓国のLG ElectronicsはFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「LG Volt」を発表した。 グローバル向けにLG Spiritとして発表されたスマートフォンをベースとしている。 OSにはAndroid 5.0.1 Lollipop Versionを採用している。 CPUは64bit対応のQualcomm Snapdragon 410 (MSM8916)である。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.2GHzとなっている。 ...
- more -
Huawei Technologies(華為技術)製のFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/GSM端末「HUAWEI GRA-L09」が2015年4月15日付けでBluetooth認証を通過した。 Bluetoothモジュールのバージョンは4.1。 HUAWEI GRA-L09は未発表端末の型番(モデル番号)となっている。 HUAWEI P8として発表される予定のスマートフォンである。 通信方式はLTE 2600(B7)/2100 ...
- more -
Huawei Technologies(華為技術)製のFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「HUAWEI ALE-L21」が2015年4月15日付けでFCCを通過した。 FCCIDはQISALE-L21。 モバイルネットワークはLTE 2600(B7) MHz, W-CDMA 1900(II) MHz, GSM 1900/850 MHzで通過している。 Bluetoothや無線LANの周波数でも通過している。 無線LAN通信の規格は ...
- more -
中国のHuawei Technologies(華為技術)はスマートフォン「HUAWEI P8」の発表会のライブ配信を実施することを明らかにした。 HUAWEI P8の発表会の開催地は英国のロンドンで、日本時間では2015年4月15日23時から実施される。 YouTubeにおいてライブ配信を実施する予定で、YouTube上で配信ページが公開されている。 タイトルはHuawei P8 Global Launch 2015 @ London ...
- more -
ブルネイ・ダルサラームの移動体通信事業者であるDST Communications (KOMUNIKASI DST SDN. BHD.)はブルネイ国際空港内にブースを開設したことを発表した。 ブルネイ国際空港の到着階にDST Communicationsのブースを設置したとのことである。 ブルネイ・ダルサラームを訪問する外国人を対象としたプリペイドSIMカードなどの販売を行う。 これまで、ブルネイ国際空港では両替所でDST Commun ...
- more -
台湾のFoxconn Technology Group(鴻海科技集団)傘下で移動体通信事業に新規参入するAmbit Microsystems(國碁電子)は台湾の移動体通信事業者であるAsia Pacific Telecom(亞太電信)との統合前にLTEサービスを開始する方針であることが分かった。 Ambit MicrosystemsとAsia Pacific Telecomの統合はAsia Pacific Telecomを存続会社とする ...
- more -
JATEの認証を2015年3月16日~3月31日に通過した端末が公示された。 LG Electronics製の腕時計型ウェアラブルデバイス「LG-W150」が2015年3月27日付けでJATEを通過したことが判明した。 認定番号はD15-0063001。 LG-W150はLG Watch Urbaneとして発表されている。 腕時計型のウェアラブルデバイスで、円形のディスプレイを搭載したスマートウォッチとなる。 OSにはGoogleがウェ ...
- more -
中国のXiaomi Technology(小米科技)はスマートフォン「Xiaomi H3Y」を開発していることが分かった。 Redmi(紅米)シリーズのスマートフォンとなる模様で、スペックの一部がリークされている。 OSにはAndroid 5.0.x Lollipop VersionをベースとしたMIUI 6を採用する。 チップセットは64bit対応のMediaTek MT6795で、CPUはオクタコアとなっている。 解像度がFHD(1 ...
- more -