スポンサーリンク
NTT docomo向けのFUJITSU(富士通)製W-CDMA端末「F-05G」が2015年4月15日付けでFCCを通過した。 FCC IDはVQK-F05G。 モバイルネットワークはW-CDMA 850(V) MHzで認証を受けている。 Bluetoothの周波数でも通過している。 F-05Gは未発表端末の型番(モデル番号)である。 型番規則よりNTT docomo向けの端末となることが分かる。 FCCでは様々な情報が公開されている ...
- more -
韓国のSamsung ElectronicsはOSにTizen OSを採用したスマートフォンとして「Samsung Z2」を開発していると海外メディアが伝えている。 OSにはTizen 3.0を採用するとのことである。 32bit対応のチップセットで、CPUはクアッドコアになるという。 解像度がqHD(540*960)の液晶を搭載する。 システムメモリの容量は1GBで、電池パックの容量は2000mAhとなる。 2015年前半に投入される ...
- more -
台湾のHTC(宏達国際電子)はTD-LTE/FDD-LTE/W-CDMA/TD-SCDMA/GSM端末「HTC One M9+」をインド向けに発表した。 OSにAndroid 5.0.x Lollipop Versionを採用したスマートフォンである。 独自ユーザインターフェースとしてHTC Sense 7を導入する。 チップセットは64bit対応のMediaTek Helio X10 (MT6795T)である。 CPUはオクタコアで動 ...
- more -
台湾のHTC(宏達国際電子)はTD-LTE/FDD-LTE/W-CDMA/TD-SCDMA/GSM端末「HTC One E9+」をインド向けに発表した。 OSにAndroid 5.0.x Lollipop Versionを採用したスマートフォンである。 独自ユーザインターフェースとしてHTC Sense 7を導入する。 チップセットは64bit対応のMediaTek Helio X10 (MT6795)である。 CPUはオクタコアで動作 ...
- more -
台湾のHTC(宏達国際電子)はW-CDMA/GSM端末「HTC Desire 326G dual sim」を発表した。 OSにAndroid 4.4.x KitKat Versionを採用したスマートフォンである。 チップセットはSpreadtrum SC7731Gを搭載する。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.2GHzとなっている。 ディスプレイは約4.5インチFWVGA(480*854)液晶を搭載している。 カメラはリアに約80 ...
- more -