スポンサーリンク
インドのSpice MobilityはLTE/W-CDMA/GSM端末「Spice Stellar 519」を発表した。 Spice Mobilityとしては初めてLTE方式の通信に対応したスマートフォンとなる。 OSにはAndroid 4.4.4 KitKat Versionを採用している。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.2GHzとなる。 ディスプレイは約5.0インチFWVGA(480*854)液晶を搭載している。 カメラはリ ...
- more -
NTT docomoは2015年3月期 決算説明会において今後のネットワークの高速化に関する計画を明らかにした。 2015年3月にはLTE-Advancedの主要技術であるキャリアアグリゲーションを商用化し、下り最大225MbpsのサービスをPREMIUM 4Gとして開始したが、2015年度は設備投資を6,300億円として、キャリアアグリゲーションの高度化で下り最大300Mbpsに高速化する予定という。 キャリアアグリゲーションの高度化 ...
- more -
中国のHuawei Technologies(華為技術)はW-CDMA/GSM端末「HUAWEI Honor Play Tablet (HUAWEI T1-701u)」を発表した。 OSにAndroid 4.4.x KitKat Versionを採用したタブレットである。 独自のユーザインターフェースとしてEMUI 3.0を導入する。 チップセットはSpreadtrum SC7731Gを搭載する。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1. ...
- more -
中国のHuawei Technologies(華為技術)はTD-LTE/(FDD-LTE)/(TD-SCDMA)/(W-CDMA)/(CDMA2000)/GSM端末「HUAWEI Honor Play 4C (HUAWEI CHM-UL00/HUAWEI CHM-TL00H/HUAWEI CHM-CL00)」を発表した。 OSにAndroid 4.4.2 KitKat Versionを採用したスマートフォンである。 独自のユーザインター ...
- more -
ネパールの携帯電話ブランドでネパールのTeletalkとインドのTeletechが展開するCOLORS Mobileはミャンマー(ビルマ)の携帯電話市場に参入すると発表した。 マンダレー市内でプレスカンファレンスを開催し、正式にミャンマーの携帯電話市場に参入した。 COLORS Mobileはネパール以外にスリランカで存在感を高めており、今後はミャンマーのみならずアジアの複数の国や地域に参入する方針を示している。 ミャンマーでは10機種 ...
- more -
台湾のASUSTeK Computer(華碩電脳)は腕時計型のウェアラブルデバイス「ASUS VivoWatch (HC-A01)」の詳細な情報を公開した。 スポーツなどにおける利用や健康管理を想定したスマートウォッチとなっている。 解像度が128*128のディスプレイを搭載している。 通信はBluetooth 4.0に対応しており、IP67に準拠した防水性能を有する。 センサ類は3軸加速度センサ、ASUS VivoPulse技術を適用 ...
- more -
台湾のYokoso SIM(遊可説科技)は台湾の航空会社であるTransAsia Airways(復興航空)の機内で「ようこそSIM (7天上網SIM歡迎卡)」を2015年5月1日より販売すると発表した。 対象便はTransAsia Airwaysが運航する台湾発日本着の国際線全便としている。 日本において利用可能なデータ通信専用のプリペイドSIMカードで、日本ではNTT docomoのネットワークを利用する。 利用可能な通信方式はFD ...
- more -
ミャンマー(ビルマ)の移動体通信事業者であるTelenor Myanmarはポストペイドプランの提供を開始した。 ポストペイドプランはTelenor Postpaid 20000とTelenor Postpaid 30000の2種類の料金プランを用意している。。 Telenor Postpaid 20000は月額20,000ミャンマーチャットで25,000ミャンマーチャット分を含み、Telenor Postpaid 30000は月額30 ...
- more -