スポンサーリンク
ソフトバンクモバイルは2015年4月1日をもってソフトバンクモバイル、ソフトバンクBB、ソフトバンクテレコム、ワイモバイルとの合併を完了したことを発表した。 新会社は商号がソフトバンクモバイル株式会社で、英文社名はSoftBank Mobile Corp.としている。 事業内容は移動通信サービスの提供、携帯端末の販売、固定通信サービスの提供、インターネット接続サービスの提供となる。 この合併によって各社が各社が有する経営資源を集約し、日 ...
- more -
韓国のSamsung ElectronicsはTD-LTE/FDD-LTE/TD-SCDMA/W-CDMA/GSM端末「Samsung Galaxy S6 (SM-G9208)」を発表した。 グローバル向けに発表されているSamsung Galaxy S6のChina Mobile(中国移動)版となるスマートフォンである。 OSにはAndroid 5.0.x Lollipop Versionを採用している。 チップセットは64bit対応 ...
- more -
韓国のLG ElectronicsはFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「LG G3 Vigor (LG-D727)」を発表した。 OSにAndroid 5.0.x Lollipop Versionを採用したスマートフォンである。 チップセットはQualcomm Snapdragon 400 (MSM8926)を搭載する。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.2GHzとなっている。 ディスプレイは約5.0インチHD(720*128 ...
- more -
カナダの移動体通信事業者であるRogers CommunicationsはVoLTEによる音声通話サービスを開始した。 VoLTEはLTEネットワークで音声通話を実現し、高音質な音声通話などが期待できる。 LTEサービスのエリア内であればVoLTEの提供エリアとなるが、北西オンタリオやルーラルエリアではまだ利用できない状態としている。 最初のVoLTE対応端末としてはLG G3 Vigor (LG-D727)を用意している。 VoLTE ...
- more -
Lenovo(聯想)傘下で米国のMotorola Mobilityはインドにおいてフラッグシップストアとなる「Moto Care」を開設した。 Moto CareはMotorola Mobilityのフラッグシップストアと位置付けており、Motorola Mobility製のスマートフォンやスマートウォッチを展示し、手に取って自由に試すことができる。 また、Motorola Mobility製品の利用者に対するアフターサービスも提供して ...
- more -
中国のGuangdong OPPO Mobile Telecommunications(広東欧珀移動通信)はインドネシア国内にスマートフォンを製造する工場として「OPPO Indonesia Factory」を開設した。 OPPO Indonesia FactoryはインドネシアのSelalu Bahagia Bersamaが運営を担当するが、現地企業を通じて運営を行うだけであり、基本的な管理はGuangdong OPPO Mobile ...
- more -
インドネシアの移動体通信事業者であるInternuxはBINTANG MAHAMERU UTAMAおよびPANGGUNG ELECTRIC CITRABUANA製のTD-LTE/GSM端末「BOLT! Mobile WiFi ORION (MOVIMAX MV1 4G)」を販売している。 BINTANG MAHAMERU UTAMAが保有するMOVIMAXブランドのモバイル無線LANルータで、MOVIMAX側の名称はMOVIMAX MV ...
- more -
LG Electronics製の腕時計型ウェアラブルデバイス「LG-W150」が2015年4月1日付けで韓国放送通信委員会(KCC)の付属機関である電波研究所(RRA)の認証を通過した。 認定番号はMSIP-CMM-LGE-MCW150。 LG-W150はLG Watch Urbaneとして発表されている。 腕時計型のウェアラブルデバイスで、円形のディスプレイを搭載したスマートウォッチとなる。 OSにはGoogleがウェアラブルデバイス ...
- more -