スポンサーリンク
韓国のSamsung Electronicsはタブレット「Samsung Galaxy Tab A with S Pen」を韓国市場向けに発表した。 S Penでの操作に対応したタブレットである。 OSにはAndroid 5.0.x Lollipop Versionを採用している。 チップセットは64bit対応のQualcomm Snapdragon 410 (MSM8916)を搭載する。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.2GHz ...
- more -
Guangdong OPPO Mobile Telecommunications(広東欧珀移動通信)製のスマートフォン「OPPO A51f」が2015年4月16日および2015年4月17日付け、「OPPO A51w」が2015年4月17日付けでPOSTELを通過した。 POSTELで公開されている情報は少なく、インドネシア国内で製造されるスマートフォンとなることが分かっている。 OPPO A51fとOPPO A51wは未発表端末の型番( ...
- more -
Sony Mobile Communications製のスマートフォン「E5663」「E5803」「E6683」「E6833」が2015年4月21日付けでPOSTELを通過した。 POSTELで公開されている情報は少なく、スマートフォンで製造は中国国内となることが判明している。 E5563/E5803/E6683/E6833はいずれも未発表端末の型番(モデル番号)である。 Sony Mobile Communicationsの型番規則よ ...
- more -
中国のShenzhen Oneplus Science & Technology(深圳市万普拉斯科技)はマレーシア市場に参入すると発表した。 Shenzhen Oneplus Science & TechnologyはGuangdong OPPO Mobile Telecommunications(広東欧珀移動通信)の関連会社で、中国の深圳に本社を置く。 マレーシアにおいてはOnePlus Mobileを現地法人とし ...
- more -
ラオスの移動体通信事業者であるLao Telecommunications(通称Lao Telecom, LaoTel, LTC)はラオスで唯一のLTE方式による商用サービスを提供している。 シンガポールやマレーシアなどのLTEサービスの利用レポートはいくらでも日本語記事が出てくるが、ラオスについては海外でもあまり具体的な記事は出ていないため、ラオスの首都・ビエンチャンに飛んで試してきた。 周波数はFDD-LTE 1800(B3) MH ...
- more -
ラオスの首都・ビエンチャンでSamart I-Mobileが展開するi-mobileブランドのスマートフォン「i-mobile IQ X LUCUS」を購入した。 当初はタイ・ノンカイで購入する予定であったが、大手の携帯電話販売チェーンや電脳ビルを探しても在庫を置いなかった。 タイの移動体通信事業者であるTrue Move H Universal Communicationもi-mobile IQ X LUCUSを取り扱っているが、比較 ...
- more -
中国のGuangdong OPPO Mobile Telecommunications(広東欧珀移動通信)はW-CDMA/GSM端末「OPPO Joy Plus」をベトナム市場向けに発表した。 OPPO Joyのマイナーチェンジとなるスマートフォンで、すでにスリランカとケニアにおいて販売されている。 OSにはAndroid 4.4.x KitKat VersoinをベースとしたColor OSを採用する。 チップセットはMediaTek ...
- more -
NTT docomoはHuawei Technologies(華為技術)製のモバイル無線LANルータ「docomo Wi-Fi STATION HW-02G」にソフトウェアのアップデートを開始した。 アップデートを適用することで、LTE-Advancedの主要技術であるキャリアアグリゲーションの新たな組み合わせに対応する。 新たに対応する組み合わせはCA_1-19となる。 なお、CA_1-21とCA_3-19については、アップデート前か ...
- more -