スポンサーリンク
KYOCERA製のFDD-LTE/W-CDMA端末「J79」が2015年8月6日付けでFCCを通過した。 FCC IDはJOYJ79。 モバイルネットワークはFDD-LTE 1900(B2)/1700(B4)/850(B5)/700(B13) MHz, W-CDMA 1900(II)/850(V) MHzで認証を受けている。 Bluetoothや無線LANには非対応となっている。 Kyocera J79は未発表端末の型番である。 FCC ...
- more -
Doro製のFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「Doro Liberto 825」が2015年8月5日付けでFCCを通過した。 無線LAN通信の規格はIEEE 802.11 b/g/nで認証を受けている。 IEEE 802.11 nは2.4GHz帯のみに対応しており、5.xGHz帯には非対応となる。 Doro Liberto 825は未発表のスマートフォンである。 OSにAndroid 5.1.1 Lollipop Version ...
- more -
ZTE(中興)製のFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「ZTE T661」が2015年8月4日付けでWi-Fi認証を通過した。 無線LAN通信の規格はIEEE 802.11 b/g/nで認証を受けている。 IEEE 802.11 nは2.4GHz帯のみに対応しており、5.xGHz帯には非対応となる。 ZTE T661は未発表のスマートフォンである。 OSにはAndroid 5.1 Lollipop Versionを採用することが分か ...
- more -
NUU Mobileブランドを展開する香港のSun Cupid Technology HK (新基德科技香港)はFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/GSM端末「NUU Z8」を発表した。 OSにAndroid 5.0.x Lollipop Versionを採用したスマートフォンである。 チップセットは64bit対応のMediaTek MT6752を搭載する。 CPUはオクタコアで動作周波数が1.7GHzとなっている。 ディスプレ ...
- more -
中国のGuangdong OPPO Mobile Telecommunications (広東欧珀移動通信)は2015年8月15日に台湾で新たにOPPO体験店をオープンすることを明らかにした。 OPPO体験店は台湾北部の新北市と台湾南部の高雄市に開設する。 新北市のOPPO体験店は「OPPO林口昕境廣場体験店」となり、口昕境廣場内にOPPO体験店が入居することになる。 口昕境廣場は中山高速道路沿いに位置しており、中山高速道路の林口インタ ...
- more -
FIH Mobile製のスマートフォン「InFocus M808/InFocus M808i/InFocus M560」が2015年8月7日付けでBluetooth認証を通過した。 Bluetoothモジュールのバージョンは4.1。 InFocus M808は発表済みのスマートフォンで、InFocus M808iとInFocus M560はInFocus M808と近いスペックのスマートフォンとなる見通し。 OSにAndroid 5.1 ...
- more -
ロシアを中心に展開する香港のJingaはFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「Jinga Moguta S1 LTE」を発表した。 OSにAndroid 4.4.2 KitKat Versionを採用したスマートフォンである。 チップセットは64bit対応のMediaTek MT6732で、CPUはクアッドコアとなっている。 ディスプレイは約5.0インチHD(720*1280)IPS液晶を搭載している。 カメラはリアに約800万画素 ...
- more -
ロシアを中心に展開する香港のJingaはFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「Jinga Moguta M1 LTE」を発表した。 OSにAndroid 4.4.2 KitKat Versionを採用したスマートフォンである。 チップセットはMediaTek MT6582で、CPUはクアッドコアとなっている。 通信モデムはMediaTek MT6290を搭載している。 ディスプレイは約4.5インチFWVGA(480*854)IPS液 ...
- more -