スポンサーリンク
韓国の移動体通信事業者であるSK TelecomはLTE-Mを活用した高速海上無線ネットワークを構築すると発表した。 海洋水産部主管研究開発事業の一環としてLTE-Mを活用した高速海上無線ネットワークを構築し、構築地から100kmほど離れた海上においても高速なデータ通信を可能にするという。 2016年5月に日本海側の海岸において構築する予定で、陸地と船舶との通信に利用する計画である。 特に小型船舶は大型船舶と比べて通信システムなどが脆弱 ...
- more -
インドのIntex TechnologiesはFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/GSM端末「Intex Aqua Trend」を発表した。 OSにAndroid 5.1 Lollipop Versionを採用したスマートフォンである。 チップセットは64bit対応のMediaTek MT6735を搭載している。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.3GHzとなっている。 ディスプレイは約5.0インチHD(720*1280)I ...
- more -
Cherry Mobileブランドを展開するフィリピンのCosmic TechnologiesはGoogleのAndroid Oneプログラムを適用した新型のスマートフォンを投入することが分かった。 Facebookにおいて公式アカウントを通じてティザー画像を公開している。 ティザー画像に掲載されている端末画像より、トルコ向けのGeneral Mobile 4Gと同等のスマートフォンとなる可能性が有力視されている。 General Mo ...
- more -
韓国のSamsung ElectronicsはFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/GSM端末「Samsung Galaxy Grand Prime 4G」を発表した。 OSにAndroid 5.1 KitKat Versionを採用したスマートフォンである。 チップセットは64bit対応のQualcomm Snapdragon 410 (MSM8916)を搭載する。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.2GHzとなっている。 ...
- more -
タイのSamart I-MobileはFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「i-mobile IQ II」を公開した。 GoogleのAndroid Oneプログラムを適用したスマートフォンである。 OSにAndroid 5.1 Lollipop Versionを採用する。 チップセットは64bit対応のQualcomm Snapdragon 410 (MSM8916)である。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.2GHzとなって ...
- more -
中国のXiaomi Technology(小米科技)は2015年8月中旬にスマートフォン「Xiaomi Redmi Note 2」を発表することが海外メディアの報道で分かった。 2015年8月13日または2015年8月16日に発表される可能性が有力視されている。 また、中国の認証機関に登場しているXiaomi 2015051およびXiaomi 2015052がXiaomi Redmi Note 2に該当する模様である。 OSにはAndr ...
- more -
NTT docomoはSony Mobile Communications製のスマートフォン「docomo Xperia Z2 SO-03F」「docomo Xperia Z3 SO-01G」「docomo Xperia Z3 Compact SO-02G」に対するOSのバージョンアップを一時中断すると発表した。 Xperia Z2 SO-03F、Xperia Z3 SO-01G、Xperia Z3 Compact SO-02Gに対して ...
- more -
韓国のSamsung Electronicsの台湾法人は2015年8月14日に台湾・台北でプレスカンファレンスを開催することが分かった。 Galaxyシリーズの新型のフラッグシップモデルを台湾向けに発表することを明らかにしており、台湾向けにSamsung Galaxy S6 edge+およびSamsung Galaxy Note 5を発表する可能性が高い。 Samsung Electronicsは2015年8月13日11時(東部夏時間) ...
- more -