スポンサーリンク
Huawei Technologies (華為技術)製のFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/GSM端末「HUAWEI EVA-L19」が2016年3月31日付けでFCCを通過した。 FCC IDはQISEVA-L19。 モバイルネットワークはFDD-LTE 2600(B7)/1700(B4) MHz, TD-LTE 2600(B38)/2500(B41) MHz, W-CDMA 1900(II)/1700(IV)/850(V) ...
- more -
ブータンの移動体通信事業者でTashiCellブランドを展開するTashi InfoCommは2016年4月2日に4GとしてLTEサービスを開始した。 周波数はAPT700 FDDとも呼ばれるFDD-LTE方式の700MHz帯(Band 28)を採用している。 LTEサービスの開始当初は首都のティンプー、ブータン唯一の国際空港があるパロ、ブータン南西部でインドとの国境を接するプンツォリンの3都市が提供エリアとなっている。 ポストペイドプ ...
- more -
フランスのOrange傘下でチュニジアの移動体通信事業者であるOrange Tunisieはスマートフォン「Orange Dive 50」の販売を開始した。 Orangeブランドで展開されるスマートフォンで、Orange TunisieはLTEサービスの開始に伴って発売している。 OSにはAndroid 5.1 Lollipop Versionを採用する。 チップセットは64bit対応のMediaTek製で、CPUはクアッドコアで動作周 ...
- more -
フランスのOrange傘下でチュニジアの移動体通信事業者であるOrange Tunisieは4GとしてLTEサービスを開始した。 チュニジア全土における約20の主要都市において一斉にLTEサービスを始めている。 LTEサービスを利用するためにはLTEサービスに対応したSIMカードが必要としており、既存顧客は電話番号を維持したままLTEサービスに対応したSIMカードに変更できる。 また、LTEサービスの開始に合わせてLTEサービスに対応し ...
- more -
カタールのOoredoo傘下でチュニジアの移動体通信事業者であるOoredoo Tunisieは4GとしてLTEサービスを開始した。 LTEサービスの周波数はFDD-LTE方式の1.8GHz帯(Band 3)と800MHz帯(Band 20)を利用し、通信速度は下り最大150Mbps/上り最大50Mbpsとなる。 プリペイドプランとポストペイドプランの両方にLTEサービスを利用できるプランを用意しており、プリペイドやポストペイドに関係な ...
- more -
チュニジアの移動体通信事業者であるTunisie Telecom (TT)は4GとしてLTEサービスを開始した。 LTEサービスの導入に伴って通信速度は下り最大150Mbpsに高速化している。 プリペイドプランとポストペイドプランの両方にLTEサービスを利用できるプランを用意しており、プリペイドやポストペイドに関係なくLTEサービスを使える。 また、LTEサービスの開始に合わせてTunisie Telecom 4Gの特設ウェブサイトを公 ...
- more -
Samsung Electronics製のFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/GSM端末「SM-J510F」が2016年4月1日付けでFCCを通過した。 FCC IDはA3LSMJ510F。 モバイルネットワークはFDD-LTE 850(B5) MHz, W-CDMA 1900(II)/850(V) MHz, GSM 1900/850 MHzで通過している。 Bluetoothや無線LANやNFCの周波数でも認証を受けている。 ...
- more -
HTC (宏達国際電子)製のFDD-LTE/W-CDMA/CDMA2000/GSM端末「HTC 2PS6500」が2016年3月31日付けでFCCを通過した。 FCC IDはNM82PS6500。 モバイルネットワークはFDD-LTE 2600(B7)/2300(B30)/1900(B2)/ 1700(B4)/850(B5)/700(B12/B13) MHz, W-CDMA 1900(II)/1700(IV)/850(V) MHz, C ...
- more -