スポンサーリンク
Cherry Mobileブランドを展開するフィリピンのCosmic Technologiesはスマートフォン「Cherry Mobile Alpha Neon」および「Cherry Mobile Alpha View」の価格を値下げした。 発売当初の価格はCherry Mobile Alpha Neonが3,999フィリピンペソ(約9,400円)、Cherry Mobile Alpha Viewが4,999フィリピンペソ(約12,00 ...
- more -
KDDIは平成28年熊本地震で被災した顧客を対象に、データ通信容量を追加すると発表した。 避難先において地震情報など迅速な情報収集ができるよう、10GBのデータ通信容量を追加する。 対象の顧客は平成28年熊本地震の影響により災害救助法が適用された地域に契約者住所または請求書送付先住所が所在する顧客で、対象のデータ定額サービスまたは料金プランに加入していることが条件となる。 対象のデータ定額サービスおよび料金プランは、iPhone 4Sを ...
- more -
SoftBankは平成28年熊本地震の影響で被災した顧客に対して期間限定で通信速度の速度制限を撤廃すると発表しており、発表当初はSoftBankブランドの携帯電話サービスを契約中の顧客のみを対象としていたが、適用範囲を拡大してY!mobileブランドの携帯電話サービスを契約中の顧客も対象とすることを明らかにした。 これによりSoftBankブランドおよびY!mobileブランドの携帯電話サービスを契約中の対象顧客は、所定の月間データ通信 ...
- more -
中国のGuangdong OPPO Mobile Telecommunications (広東欧珀移動通信)のフィリピン法人であるPhilippine OPPO Mobile TechnologyはFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/GSM端末「OPPO F1 Plus」をフィリピン向けに発表した。 OSにAndroid 5.1 Lollipop VersionをベースとするColorOS 3.0を採用したスマートフォンである。 ...
- more -
中国のHuawei Technologies (華為技術)は(FDD-LTE)/(TD-LTE)/W-CDMA/GSM端末「HUAWEI Y5II」を発表した。 エントリークラスのスマートフォンで、4G版と3G版を用意している。 OSにはAndroid 5.1 Lollipop Versionを採用する。 独自ユーザインターフェースとしてEMUI 3.1を導入している。 チップセットは4G版が64bit対応のMediaTek MT673 ...
- more -
中国のHuawei Technologies (華為技術)は(FDD-LTE)/(TD-LTE)/W-CDMA/GSM端末「HUAWEI Y3II」を発表した。 エントリークラスのスマートフォンで、4G版と3G版を用意している。 OSにはAndroid 5.1 Lollipop Versionを採用する。 独自ユーザインターフェースとしてEMUI 3.1 Liteを導入している。 チップセットは4G版が64bit対応のMediaTek ...
- more -
SoftBankは平成28年熊本地震の影響を受けて、被災地支援の一環で気球を用いた臨時基地局を運用していることを明らかにした。 2016年4月17日より係留気球無線中継システムによる臨時基地局を運用している。 提供場所は福岡県八女市矢部村の高巣公園周辺となっており、W-CDMA方式の2.1GHz帯(Band I)でサービスを提供している。 主に福岡県大川市から大分県大分市を結ぶ国道442号の一部をカバーしており、国道442号は福岡県と熊 ...
- more -
NTT DOCOMOは平成28年熊本地震の影響で被災した顧客に対して期間限定で通信速度の速度制限を解除することを発表した。 通常は所定の月間データ通信容量を超過した場合、当月末まで通信速度が最大128kbpsに低速化するが、平成28年熊本地震の被災者に対して所定の月間データ通信容量を超過しても通信速度の速度制限なくデータ通信を利用可能とする。 これにより、避難先などにおいて顧客がデータ通信量を気にせず各自治体の情報サイト、地震情報、天気 ...
- more -