スポンサーリンク
豪州の移動体通信事業者であるTelstraは大規模な通信障害を起こし、謝罪するとともに1日限定でデータ通信を無料で提供した。 データ通信を無料で提供した日は、ポストペイド、プリペイド、個人、法人など契約形態に関係なくすべての顧客に対してデータ通信量をカウントしていない。 Redditではこの1日間に1TB近くデータ通信を利用したと自慢する投稿があり、証拠として994GBを使ったことを示すスクリーンショットを添付している。 Telstra ...
- more -
中国の移動体通信事業者であるChina Telecom (中国電信)はvivo Mobile Communication (維沃移動通信)製のスマートフォン「vivo X6S Plus (X6S Plus D)」の取り扱いを開始した。 vivo X6 Plusのアップグレード版となるスマートフォンである。 OSにはAndroid 5.1 Lollipop VersionをベースとするFuntouch OSを採用している。 チップセットは ...
- more -
中国の移動体通信事業者であるGuangdong OPPO Mobile Telecommunications (広東欧珀移動通信)製のスマートフォン「OPPO R9 Plus (欧珀R9 Plus)」の取り扱いを開始した。 型番(モデル番号)はOPPO R9 Plusm AとOPPO R9 Plustm Aの2種類を取り扱う。 OSにはAndroid 5.1 Lollipop VersionをベースとするColorOS 3.0を採用して ...
- more -
ミャンマー(ビルマ)の行政機関で電気通信事業を管轄する通信・情報技術省 (Ministry of Communication and Information Technology)は移動体通信への周波数の割り当てに関する計画を公開した。 5年以内に700MHz帯、800MHz帯、900MHz帯、1.8GHz帯、2.1GHz帯、2.3GHz帯、2.6GHz帯を移動体通信に割り当てることを明らかにしており、2021年4月までにこれらの周波数 ...
- more -
ミャンマー(ビルマ)の行政機関で電気通信事業を管轄する通信・情報技術省 (Ministry of Communication and Information Technology)の郵電局 (Posts and Telecommunications Department:PTD)は携帯電話サービスの加入者数に関する統計情報を公開した。 2015年11月時点のミャンマーにおける携帯電話サービスの加入者数を携帯電話事業者別で公開しており、携 ...
- more -
カンボジアの移動体通信事業者でSEATELブランドを展開するSouth East Asia Telecom (Cambodia)はSamsung Electronics製のスマートフォン「Samsung Galaxy S7」および「Samsung Galaxy S7 edge」の取り扱いを開始した。 South East Asia Telecom (Cambodia)はLTEネットワークのみを運用しており、音声通話はVoLTE (Voi ...
- more -
~NTT DOCOMO向け未発表端末の認証機関通過状況~ 2016年4月10日現在におけるNTT DOCOMO向けの未発表端末の認証機関通過情報である。 製品化されない試作端末が含まれる場合があるため、注意しておきたい。 また、ここでは認証より判明した情報のみを記載しており、記載していない周波数や機能などが非対応になるとは限らない。 凡例 ■メーカー名 ○型番 (メーカー型番/コードネームなどを含む) └☆通過済みの認証機関など └★通 ...
- more -
~SoftBank向け未発表端末の認証機関通過状況~ 2016年4月10日現在におけるSoftBankブランドおよびY!mobileブランドを含めたSoftBank向けの未発表端末の認証機関通過情報である。 製品化されない試作端末が含まれる場合があるため、注意しておきたい。 また、ここでは認証より判明した情報のみを記載しており、記載していない周波数や機能などが非対応になるとは限らない。 凡例 ■メーカー名 ○型番 (メーカー型番/コード ...
- more -