スポンサーリンク
アゼルバイジャンの移動体通信事業者であるAzercell TelecomとBakcellはナゴルノ・カラバフ周辺の顧客に無料通話を提供することを明らかにした。 いずれもナゴルノ・カラバフ周辺の3地域を対象としており、Azercell TelecomはAzercell Telecom宛の無料通話を60分、BakcellはBakcell宛の無料通話を50分提供する。 2016年4月1日以降、ナゴルノ・カラバフではアゼルバイジャン軍とアルメニ ...
- more -
タイのSamart Group傘下のI-Mobile Plusは仮想移動体通信事業者(MVNO)として新たなサービスを開始した。 新たなサービスはブランド名をOpen SIM by i-mobileとしており、タイの移動体通信事業者(MNO)であるCAT Telecomのネットワークを利用するため、周波数はW-CDMA方式の850MHz帯(Band V)となっている。 I-Mobile Plusはこれまでに仮想移動体通信事業者としてブラ ...
- more -
フランスのOrangeの子会社でベルギーの移動体通信事業者であるMobistarはブランド名をOrangeに変更することを発表した。 Mobistarはこれまでブランド名をMobistarとして展開してきたが、Orangeが欧州やアフリカを中心に展開しているOrangeのブランド名に変更する。 2016年5月9日より正式にOrangeのブランドに変更することを明らかにしているが、販売店などの改装は2016年4月中に開始し、徐々に販売店な ...
- more -
中国のLenovo (聯想)傘下で米国のMotorola Mobilityはタイのスマートフォン市場に再参入を果たした。 タイ向けにスマートフォン「Moto X Style」、「Moto X Play」、「Moto G Turbo」、スマートウォッチ「Moto 360 (2nd Gen.)」を発表しており、これらのスマートフォンおよびスマートウォッチをタイで販売することが決まっている。 Trueの子会社でタイの移動体通信事業者であるTr ...
- more -
中国のvivo COMMUNICATION TECHNOLOGY (維沃通信科技)のインド法人であるvivo Mobile IndiaはFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/GSM端末「vivo V3Max」を発表した。 OSにAndroid 5.1 Lollipop VersionをベースとするFuntouch OS 2.5を採用したスマートフォンである。 チップセットは64bit対応のQualcomm Snapdragon 6 ...
- more -
中国のvivo COMMUNICATION TECHNOLOGY (維沃通信科技)のインド法人であるvivo Mobile IndiaはFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/GSM端末「vivo V3」を発表した。 OSにAndroid 5.1 Lollipop VersionをベースとするFuntouch OS 2.5を採用したスマートフォンである。 チップセットは64bit対応のQualcomm Snapdragon 616 ...
- more -
中国のGuangdong OPPO Mobile Telecommunications (広東欧珀移動通信)のインド法人であるOPPO Mobile IndiaはFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/GSM端末「OPPO F1 Plus」を発表した。 OSにAndroid 5.1 Lollipop VersionをベースとするColorOS 3.0を採用したスマートフォンである。 チップセットは64bit対応のMediaTek H ...
- more -
中国のZTE (中興通訊)の子会社でnubia (努比亜)ブランドを展開するNubia Technology (努比亜技術)は2016年4月19日に新製品発表会を開催することを明らかにした。 Weiboでnubiaのアカウントを通じて新製品発表会の開催を案内しており、ティザー画像も公開している。 新製品発表会は中国の首都・北京に位置する751 D PARK 第一車間で開催することが分かっている。 Nubia Technologyが開発中 ...
- more -