スポンサーリンク
LG Electronics製のFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「LG-F740L」が2016年3月18日付けでWi-Fi認証を通過した。 無線LAN通信の規格はIEEE 802.11 b/g/nで認証を受けている。 IEEE 802.11 nは2.4GHz帯のみに対応しており、5.xGHz帯には非対応となる。 LG-F740Lは未発表端末の型番(モデル番号)である。 OSにAndroid 6.0.x Marshmallow V ...
- more -
米国のMotorola Mobilityの日本法人であるMotorola Mobility Japanは腕時計型のウェアラブルデバイス「Moto 360 (2nd Gen.)」の販売を拡大することを発表した。 日本向けには2016年3月よりGoogle Storeを通じて販売を開始しているが、2016年4月下旬からは販路を拡大して仮想移動体通信事業者(MVNO)やオンライン販売サイトなどを通じて販売する計画である。 また、Google ...
- more -
FREETELブランドを展開するPlus One Marketingは2016年4月5日よりFREETELのオンライン販売サイトにおいて端末買取サービスを開始した。 端末買取サービスはFREETEL端末を新規購入する顧客を対象としており、オンライン販売サイトでスマートフォンの購入と同時に申し込める。 FREETELの端末購入ページにおいて買取サービスにチェックを入れると、購入した端末の配送時に着払い伝票などを含めた買取キットが入った箱が ...
- more -
SoftBankはSamsung Electronics製のスマートフォン「Galaxy S6 edge (404SC)」にOSのバージョンアップの提供を開始した。 OSのバージョンアップを適用すると、OSのバージョンがAndroid 6.0.1 Marshmallow Versionに上がる。 OTA配信で提供しているため、端末単体でOSのバージョンアップを適用できるが、実施には無線LAN環境が必要としている。 また、本体メモリの空き ...
- more -
総務省(Ministry of Internal Affairs and Communications)はNTTドコモ(NTT DOCOMO)とソフトバンク(SoftBank)に対して「スマートフォンの端末購入補助の適正化に関するガイドライン」の趣旨に沿って端末購入補助の適正化を図ることなどを要請したことを発表した。 2016年3月25日に策定した「スマートフォンの端末購入補助の適正化に関するガイドライン」を2016年4月1日より適用し ...
- more -
マレーシアのTelekom Malaysia (TM)は2016年に携帯電話事業に再参入することを宣言した。 マレーシアメディアがTelekom Malaysiaの最高経営責任者へのインタビュー記事を2016年4月4日に掲載しており、Telekom Malaysiaは携帯電話事業への再参入に向けて2週間以内に新しいプランを公開するという。 これまでTelekom Malaysiaは前身のSyarikat Telekom Malaysia ...
- more -
台湾のHTC (宏達国際電子)はスマートフォン「HTC 10」のティザー動画を公開した。 ティザー動画ではHTCの音響技術であるHTC BoomSoundを強化したことをアピールしている。 HTC 10はコードネームがHTC Perfumeとして知られており、HTCが次期フラッグシップとして展開する計画のスマートフォンである。 これまでにスペックの一部も判明しており、OSにはAndroid 6.0.x Marshmallow Versi ...
- more -
アルメニアの移動体通信事業者でBeelineブランドを展開するArmenia Telephone Company (Armentel)、VivaCell-MTSブランドを展開するK Telecom、Orange Armeniaと合併したUCOMの3社はナゴルノ・カラバフへの国際電話およびSMSとナゴルノ・カラバフにおけるローミングの料金を値下げした。 国際電話とSMSの値下げは374-97から始まる電話番号が対象としている。 374-9 ...
- more -