スポンサーリンク

インドでHTC U Playの大幅な値下げを実施


台湾のHTC (宏達国際電子)のインド法人であるHTC Indiaはスマートフォン「HTC U Play」の値下げを実施した。 インドでは2017年3月中旬より販売を開始しており、正規販売としてはオンライン販売サイトのAmazon.inが独占的に取り扱っている。 発売当初は最大小売価格が41,999インドルピー(約74,000円)に設定されていたが、Amazon.inでは39,990インドルピー(約71,000円)で販売していた。 発売 ...- more -

NTTドコモ向けのサムスン電子製スマートフォンSC-04JがGCF通過


NTT DOCOMO向けのFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「SC-04J」が2017年5月4日付けでGCFを通過し、2017年5月9日付けで公示された。 モバイルネットワークはFDD-LTE 2100(B1)/1800(B3)/ 1500(B11/B21)/800(B19) MHz, W-CDMA 2100(I)/850(V)/800(VI) MHz, GSM 1900/1800/900/850 MHzで認証を受けている。 LT ...- more -

東南アジア初のApple Storeは店名がApple Orchard Roadに、シンガポールに開設


米国のAppleのシンガポール法人であるApple South Asiaはシンガポールに直営店「Apple Store」を開設することが分かっているが、新たに店名が判明した。 これまで、Apple Storeの工事現場はバリケードで覆われていたが、2017年5月3日の夜にバリケードが取り除かれた模様で、店名は「Apple Orchard Road」となることが明らかになった。 シンガポールではApple製品の人気が高いものの、これまでに ...- more -

中国における2017年Q1のスマホ出荷シェアが判明、サムスン電子は大幅減


香港特別行政区の調査会社であるCounterpoint Technology Market Researchは中国における2017年第1四半期のスマートフォン出荷台数に関する調査結果を発表した。 2017年第1四半期は中国におけるスマートフォンの出荷台数が1億560万台となり、前年同期の1億120万台から4%増となった。 メーカーおよびブランド別の占有率は、中国のHuawei Technologies (華為技術)が1位である。 出荷台 ...- more -

台湾のHTCが2017年Q1の業績を発表、8四半期連続で赤字


台湾のHTC (宏達国際電子)は2017年5月9日に2017年第1四半期の決算説明会を開催し、2017年第1四半期の業績を発表した。 売上高は145億台湾ドル(約545億円)で、前年同期の148億台湾ドル(約556億円)、前四半期の222億台湾ドル(約835億円)から減少した。 営業利益は24億台湾ドル(約90億円)の赤字を記録した。 赤字幅は前年同期の48億台湾ドル(約180億円)、前四半期の36億台湾ドル(約135億円)より縮小した ...- more -

フィリピンの携帯電話事業者Smartが中国のvivoと協力関係を拡大


フィリピンのPLDTの子会社で同国の移動体通信事業者であるSmart Communicationsは中国のvivo COMMUNICATION TECHNOLOGY (維沃通信科技)のフィリピン法人であるVivo Mobile Techと協力関係を拡大することを明らかにした。 Smart CommunicationsとVivo Mobile Techは2017年3月に業務提携の締結を発表しており、提携内容としてはVivo Mobile ...- more -

下り最大1GbpsのLTE DL Cat.16に対応したNETGEAR Nighthawk M1を日本に投入へ


米国のNETGEARはモバイル無線LANルータ「NETGEAR Nighthawk M1」を日本向けに投入することが分かった。 NETGEARの日本法人であるNETGEAR Japanは2017年5月9日に東京都内でプレスイベントを開催し、2017年8月に日本でNETGEAR Nighthawk M1を発売する計画を明らかにしたという。 NETGEAR Nighthawk M1は2017年2月より豪州で最大手の移動体通信事業者であるTe ...- more -

FREETEL MUSASHIも発火していたことが判明、重大製品事故として公表済み


FREETELブランドを展開するPlus One Marketing (プラスワン・マーケティング)が輸入および販売するスマートフォン「FREETEL MUSASHI (FTJ161A-Musashi)」が発火し、消費者庁(Consumer Affairs Agency, Government of Japan:CAA)より消費生活用製品安全法第35条第1項の規定に基づき重大製品事故として公表されていたことが分かった。 機種名を含めた公 ...- more -








  • follow us in feedly
  • Recent Entries


  • スポンサーリンク

    Instagram



  • Amazonアソシエイト

  • SNS

  • Calendar

    2017年5月
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    293031  
  • Archive

  • Select Category

  • LINK