スポンサーリンク

インドにおける2017年Q4のフィーチャーフォン出荷シェアが判明、Jioが1位に


香港特別行政区の調査会社であるCounterpoint Technology Market Researchはインドにおける2017年第4四半期および2017年通年のフィーチャーフォンの出荷台数に関する調査結果を発表した。 メーカーおよびブランド別の占有率が公開されている。 2017年第4四半期はJioブランドを展開するインドのReliance Jio Infocommが1位で、占有率は26%となった。 Reliance Jio Inf ...- more -

インドにおける2017年Q4のスマホ出荷シェアが判明、vivoとOPPOは減少


香港特別行政区の調査会社であるCounterpoint Technology Market Researchはインドにおける2017年第4四半期および2017年通年のスマートフォンの出荷台数に関する調査結果を発表した。 メーカーおよびブランド別の占有率が公開されている。 2017年第4四半期は中国のXiaomi Communications (小米通訊技術)が1位で、占有率は前年同期比16ポイント増の25%となった。 2位は韓国のSam ...- more -

ノキアがNTTドコモと5G商用サービスに向けた機器提供で合意


フィンランドのNokiaの日本法人であるNokia Solutions and Networks JapanはNTT DOCOMOと第5世代移動通信システム(5G)の商用サービスの開始に向けた機器の提供で合意したと発表した。 Nokia Solutions and Networks Japanは合意に基づいて、NTT DOCOMOに対して5G基地局制御部を提供する。 具体的にはNokia Solutions and Networks J ...- more -

台湾之星電信が256QAMを導入、下り最大400Mbpsに


台湾の移動体通信事業者(MNO)であるTaiwan Star Telecom (台湾之星電信)はLTEネットワークに256QAMを導入したことを明らかにした。 Taiwan Star Telecomが運用するLTEネットワークはFDD-LTE方式の2.6GHz帯(Band 7)が20MHz幅*2、900MHz帯(Band 8)が10MHz幅*2となり、これまで通信速度は2.6GHz帯では4×4 MIMOを導入して下り最大300Mbps、 ...- more -

バングラデシュの4G向け周波数オークション、4社の参加が決定


バングラデシュの政府機関で電気通信分野を管轄するBangladesh Telecommunication Regulatory Commission (以下、BTRC)は移動体通信向け周波数オークションへの参加資格を有する企業を公表した。 BTRCは周波数オークションの開催に先立ち、周波数オークションへの参加を希望する企業の参加申請を受け付けていた。 参加申請はBanglalink Digital Communications、Gram ...- more -

TD-LTE互換の地域BWA高度化方式の無線局免許を取得した事業者一覧


地域広帯域移動無線アクセス(以下、地域BWA)の高度化方式の無線局免許を取得した事業者が増加しており、整理および自分用のメモとしてまとめておく。 地域BWAの制度に関しては制度改正によって従来のWiMAX方式より高速な通信速度などを実現する地域BWAの高度化方式の導入が認められ、地域BWAの高度化方式としてTD-LTE方式と高い互換性を有するAXGP方式もしくはWiMAX Release 2.1 Additional Elements方 ...- more -

Qua phone QZ (KYV44)およびDIGNO A (KYV44_u)となるKyocera HA43がFCC通過


KDDI、Okinawa Cellular Telephone (沖縄セルラー電話)、UQ Communications、UQ mobile Okinawa (UQモバイル沖縄)向けのKYOCERA (京セラ)製のFDD-LTE/WiMAX 2+(TD-LTE)/W-CDMA/GSM端末「HA43」が2018年1月25日付けで連邦通信委員会 (Federal Communications Commission:以下、FCC)を通過した。 ...- more -

香港向けに18:9のディスプレイを搭載したXiaomi Redmi 5 Plusを発表


中国のXiaomi Technology (小米科技)の香港特別行政区法人であるXiaomi H.K. (小米香港)はFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/GSM端末「Xiaomi Redmi 5 Plus (小米 紅米5 Plus)」を香港特別行政区向けに発表した。 Redmi (紅米)シリーズのエントリークラスのスマートフォンである。 OSにはAndroidをベースとするMIUI 9を採用している。 チップセットは64bit対 ...- more -








  • follow us in feedly
  • Recent Entries


  • スポンサーリンク

    Instagram



  • Amazonアソシエイト

  • SNS

  • Calendar

    2018年1月
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    293031  
  • Archive

  • Select Category

  • LINK