スポンサーリンク

台湾のHTC (宏達国際電子)は最高経営責任者に相当する執行長および社長に相当する総経理の辞任と交代に関して発表した。 HTCは2020年9月2日に開催した取締役会において、執行長兼総経理を務めていたイヴ・メートル氏の辞任を承認するとともに、イヴ・メートル氏の将来の発展を祈ったという。 イヴ・メートル氏は2019年9月17日付けで執行長兼総経理に就任しており、2020年9月2日付けで辞任したため、就任からわずか1年足らずで辞任することと ...
- more -

SoftBankは中国のZTE (中興通訊)製のLTE/W-CDMA/GSM端末「Libero 3 (A001ZT)」を発表した。 SoftBankブランドで提供するシンプルスタイル向けのスマートフォンである。 OSにはAndroid 10を採用している。 チップセットは64bit対応のMediaTek Helio P22を搭載する。 CPUはオクタコアで、動作周波数は最大2.0GHzとなっている。 ディスプレイは約6.1インチHD+( ...
- more -

韓国のSamsung Electronics (サムスン電子)はLTE/W-CDMA/GSM端末「Samsung Galaxy Tab A7」を発表した。 Samsung Galaxy Tab Aシリーズで展開するミッドレンジのタブレットである。 OSにはAndroid 10を採用している。 CPUはオクタコアで、動作周波数は最大2.0GHzのクアッドコアと最大1.8GHzのクアッドコアで構成される。 ディスプレイは約10.4インチWU ...
- more -

中国のGuangdong OPPO Mobile Telecommunications (OPPO広東移動通信)はLTE/W-CDMA/GSM端末「OPPO F17 Pro」を発表した。 OSにAndroid 10をベースとするColorOS 7.2を採用したスマートフォンである。 チップセットは64bit対応のMediaTek Helio P95を搭載している。 CPUはオクタコアで、動作周波数は最大2.2GHzとなっている。 ディス ...
- more -

韓国の移動体通信事業者(MNO)各社は韓国のSamsung Electronics (サムスン電子)製のスマートフォン「Samsung Galaxy Z Flip」の価格を改定した。 韓国の移動体通信事業者であるSK Telecom、KT Corporation、LG U+として展開するLG UplusはいずれもSamsung Electronicsと協議を経て2020年9月1日より出庫価格を1,496,000韓国ウォン(約133,00 ...
- more -

Sonyは2.3GHz帯の周波数帯を使用したダイナミック周波数共用(Dynamic Spectrum Access)技術による秒周期の携帯電話用基地局の制御に世界で初めて成功したと発表した。 電波資源の利用を最適化できるダイナミック周波数共用技術を開発し、秒周期の短期間で周波数割当や制御などを実現したという。 Sonyは2020年4月に総務省(Ministry of Internal Affairs and Communications ...
- more -

FUJITSU (富士通)はスマートフォン、フィーチャーフォン、タブレットなどをはじめとする携帯端末の販売事業を売却すると発表した。 携帯端末の販売事業は完全子会社のFUJITSU PERSONAL SYSTEM (富士通パーソナルズ)が手掛けてきた。 NTT DOCOMOの一次代理店として日本全国でドコモショップを展開しており、北海道では3店舗、東北地方では20店舗、関東甲信越地方では39店舗、北陸地方では7店舗、東海地方では9店舗、 ...
- more -

スペインの移動体通信事業者(MNO)でMovistarとして展開するTelefonica Moviles Espanaは第5世代移動通信システム(5G)を商用化した。 2020年9月1日よりNR方式に準拠した5Gサービスの提供を開始している。 5Gサービスの提供エリアは2020年9月1日の時点でスペインのすべての自治州で少なくとも1ヶ所は整備しており、2020年12月末までに人口カバー率を75%に拡大する計画である。 専用の料金プランは ...
- more -