スポンサーリンク
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2021/03/redminote10s-220x165.jpg)
中国のXiaomi Communications (小米通訊技術)はLTE/W-CDMA/GSM端末「Redmi Note 10S」を発表した。 Redmiブランドで展開するスマートフォンである。 OSにはAndroidをベースとするMIUIを採用する。 チップセットは64bitに対応したMediaTek Helio G95を搭載しており、CPUはオクタコアとなっている。 ディスプレイは約6.43インチのAMOLEDを搭載している。 カ ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2021/03/findx3pro-au-220x165.jpg)
KDDIおよび同社の連結子会社であるOkinawa Cellular Telephone (沖縄セルラー電話)は中国のGuangdong OPPO Mobile Telecommunications (OPPO広東移動通信)製のスマートフォン「OPPO Find X3 Pro OPG03」の仕様を公開した。 OPPO Find X3 Pro OPG03はauのラインナップで展開するスマートフォンである。 OSにはAndroid 11をベ ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2021/03/aquossense5g-a004sh-220x165.jpg)
SoftBankが発売したSHARP製のスマートフォン「AQUOS sense5G (A004SH)」を購入した。 これまで、SoftBankの第5世代移動通信システム(5G)に対応したスマートフォンの購入を検討していた。 対応周波数などを考慮してAQUOS sense5G (A004SH)を購入することに決定し、本体色はオリーブシルバーを選んだ。 本人確認書類の提示、申込内容に関する説明、申込書への署名、顧客情報やIMEIなど購入記録 ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2021/03/wildfiree3-220x165.jpg)
香港特別行政区のFortune Ship International Industrial (財富之舟国際実業)はLTE/W-CDMA/GSM端末「HTC Wildfire E3」を発表した。 HTCブランドを冠したスマートフォンである。 OSにはAndroid 10を採用している。 チップセットは64bitに対応したMediaTek Helio P22 (MT6762)を搭載する。 CPUはオクタコアで、動作周波数は最大1.8GHzと ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2021/03/entel-logo-220x165.jpg)
ペルーの移動体通信事業者(MNO)であるEntel Peruは第5世代移動通信システム(5G)を商用化した。 2021年3月3日より5Gサービスの提供を開始している。 Entel Peruは携帯通信事業も展開しているが、まずはペルーの政府機関で電気通信分野などの規制を司る運輸通信省(Ministry of Transport and Communications:MTC)の理事会決議に基づき固定通信用途に限定する。 最初の提供エリアはペ ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2017/02/fiveg-220x165.jpg)
米国の主要な移動体通信事業者(MNO)は第5世代移動通信システム(5G)向けに3.7GHz帯を取得した。 米国の政府機関で電気通信分野などの規制を司る連邦通信委員会(Federal Communications Commission:FCC)は3.7GHz帯の割当先を決定するために開催したオークション107の勝者を公表している。 3.7GHz帯は一般的にC-bandと呼称されており、対象の周波数範囲は3700~3980MHzである。 主 ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2019/03/ymobile-softbank-minamikusatsu-220x165.jpg)
SoftBank Corp.は同社が2021年3月17日にオンライン専用で提供を開始するLINEMOの携帯通信サービスに関して動作確認端末を公開した。 2021年3月12日時点の情報として、LINEMOの公式ウェブサイトを通じて動作確認端末を案内している。 動作確認端末には米国のApple製のスマートフォンが19機種、タブレットが17機種、FUJITSU CONNECTED TECHNOLOGIES (富士通コネクテッドテクノロジーズ: ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2015/06/samsungelectronics_southkorea-220x165.jpg)
韓国のSamsung Electronics (サムスン電子)はスマートフォン「Samsung Galaxy A22 5G」を準備していることが分かった。 韓国の報道機関が伝えており、Samsung Galaxy A22 5Gは開発および製造を外部に委託した低価格帯の第5世代移動通信システム(5G)に対応したスマートフォンになるという。 これまで、Samsung Electronicsは中低価格帯のスマートフォンを中心に複数の機種の開発 ...
- more -