スポンサーリンク

FCNT合同会社、arrows Be4 Plus F-41Bにソフトウェア更新


FCNT LLC (FCNT合同会社)はNTT DOCOMO向けのスマートフォン「arrows Be4 Plus F-41B」に対してソフトウェアのアップデートの提供を開始したと発表した。 ソフトウェアのアップデートに関する詳細はNTT DOCOMOの案内を参照するよう求めている。 arrows Be4 Plus F-41Bに対しては2023年12月6日より新たなソフトウェアのアップデートを提供している。 主な更新内容は品質改善となって ...- more -

NTTドコモ、ドコモオンラインショップでGalaxy Z Flip4 SC-54Cの割引を変更


NTT DOCOMOは同社が運営するdocomo Online Shopで韓国のSamsung Electronics (サムスン電子)製のスマートフォン「Galaxy Z Flip4 SC-54C」の割引を変更した。 2023年12月8日よりGalaxy Z Flip4 SC-54Cを対象として割引の変更を適用している。 オンラインショップおトク割は2023年12月7日までは44,000円の割引を実施していたが、2023年12月8日以 ...- more -

楽天モバイルがSIMカードの交換・再発行手数料を有料化、12月13日から


Rakuten Mobile (楽天モバイル)は移動体通信事業者(MNO)として提供する携帯通信サービスでSIM交換・再発行手数料を変更した。 2023年12月13日の0時よりSIM交換・再発行手数料の変更の効力が発生している。 変更前のSIM交換・再発行手数料は0円であるが、変更後はSIM交換・再発行手数料(SIMカード)が3,300円(税込)、SIM交換・再発行手数料(eSIM)が0円である。 変更前はpSIMとも呼称することがある ...- more -

米UScellularが3Gを1月13日に終了、4Gと5Gを強化へ


米国(アメリカ)の移動体通信事業者(MNO)でUScellularとして携帯通信事業を行うUnited States Cellular Corporationは第3世代移動通信システム(3G)を2024年1月13日に終了すると発表した。 3Gの回線では携帯通信サービスを2024年1月13日までに順次終了する。 回線によって終了の時期が異なり、プリペイド回線では2023年11月1日から2023年12月30日までに順次終了、ポストペイド回線 ...- more -

ドイツのTelekom DeutschlandがオープンRANを商用導入、富士通などと協力


ドイツのDeutsche Telekomはオープン無線アクセスネットワーク(オープンRAN)を商用で導入したと発表した。 Deutsche Telekomは完全子会社でドイツの移動体通信事業者(MNO)であるTelekom Deutschlandを通じて携帯通信事業を展開しており、2023年12月より商用の携帯通信網にオープンRANを適用した通信設備で構成する基地局を導入している。 最初はドイツのメクレンブルク・フォアポンメルン州のノイ ...- more -








  • follow us in feedly
  • Recent Entries


  • スポンサーリンク

    Instagram



  • Amazonアソシエイト

  • SNS

  • Calendar

    2023年12月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
  • Archive

  • Select Category

  • LINK